
今年初のバラが咲きました~!
って、まだ1輪ですが、、、笑
ルイ14世
何とも言えないこの渋い色合いがイイでしょ^^
黒みがかった赤色っていうのかな。
葉の色や茎の色も渋い感じで、花色を引き立ててるんですよね~。
で、今日は液肥をあげようかなと。
いつもは嫁さんがあげてるんで、実は初めての液肥なんです。笑
というわけで、よく読まないと。フムフム、、、
なるほど!
・500倍~1000倍に希釈する
・一週間に1度程度
・薄めの液肥で回数を多くするのがベスト
・鉢底から流れ出る程度撒く
こんな感じかな、、、よく覚えておこう。
じゃあ、ルイ14世から
他にも咲きそうなつぼみがいっぱいあるぞ!
そうそう、ルイ14世って、花もちがイマイチなんですよね~。
それがちょっと残念かな。
続いてマーガレットメリル
こっちもつぼみから花色が見えてきた!
そろそろですね~^^
ロココ
しかし、つぼみの数がハンパないな。
今年も期待できそうだ。笑
ロココは大輪なので、咲きだすとメチャメチャ華やかになるんですよ。
あと1週間ってとこかな。楽しみだな~♪
番外編 レモン^^
レモンも新芽がいっぱい!
もう少しすると、アゲハの幼虫との仁義なき戦いが始まります、、、笑
アゲハの幼虫は柑橘系の葉が大好きみたい。
花壇の花にはハイポネックスをあげました。
うんうん、元気に育っとるね。
鮮やかなグリーン!
春を感じる♪
改めて見ると、ロココも真ん中あたりがスカスカだな~、、、
来年はその辺を踏まえて誘引しよう。