
昨日は早く寝たにもかかわらず、早く起きられませんでしたね。。。
まぁ、疲れてるわな。笑
ちなみに今日の予定は、、、
美ら海水族館
↓
備瀬のフクギ並木
↓
チャハヤブラン(昼食)
↓
今帰仁城跡
↓
古宇利島
↓
ひがし食堂(ぜんざい)
といった感じ。
もちろん今日も詰め込んでます!笑
ちなみに昼食予定のチャハヤブランはガイドブックで見つけたお店で、すごーく景色のいいカフェみたいです。
ランチもやってるようなので、ぜひ行ってみたいなと。
ひがし食堂は子供がガイドブックで見つけたお店で、特に「ミルクぜんざい」が超絶美味そうだったんで、一度は食べてみたいなと。
というわけで、まずは腹ごしらえ。
ホテルの朝食会場へと行ってみましょう!
ホテルマハイナ1泊目の朝食
朝食会場へ向かったのが7時半くらい。
今日は非常に混雑しているので、別会場を用意していますとのこと。
メニューは全く一緒なのでご心配なくだそうです。
まぁ食べられればどこでも良いですけどね。
まずは2階へ上がり、案内通りにということなので行ってみましょう。
上ったり下りたり、なんだかんだ結構歩きましたがもうすぐなようです。笑
朝食会場に到着!
そっけないけど空いてるし良いかも。
ドリンクコーナー
ここがメインかな。
パパイヤの炒め物なんかもありました。
サラダとフルーツ
パンも種類豊富でした
奥の方ではオムレツも作ってくれるみたい。
とりあえず、第一弾はこんな感じで。笑
ちなみにご飯は五穀米です。
もずく入り沖縄そばだったかな。
湯豆腐ともずく
あとはオレンジとパイナップルを食べて、コーヒーを飲んで、ごちそうさま。
そっけない会場でしたが、空いてるしゆっくり出来て良かったです。笑
部屋に戻る途中でこんな看板を発見!
そういえば昨日チェックインした時も、なんかやってるな~って思ってたんですよね。
早く帰ってこられたらちょっと顔を出してみようかな~。
では、部屋へ戻って支度をして美ら海水族館へ行ってきまーす!
冬の美ら海水族館へGO!
8~9年前に1度だけ来たことあるんですが、その時は子供も小さくて言うことも全然聞いてくれないし、大変だった思い出しかないんだよな~。笑
でも今日は楽しめそうなので良かったです!
宿泊しているホテルから車で5分程度なので、あっという間に到着しました。
これだけ立派な施設なのに駐車場が無料っていうところも良いですよね!
立体駐車場に車を止めて、さっそく水族館へと向かいます。
ちなみに9時半くらいに到着して、2Fの真ん中あたりに駐車できました。
(写真は帰り際に取ったので暖かそうですが・・・笑)
しかし、今日は昨日と打って変わって肌寒い。
薄手のダウンジャケットを着てちょうど良い感じでした。
美ら海水族館に到着!
チケットは買ってあるので、さっそく中へ入りましょう!
そうそう、昨日おんなの駅で美ら海水族館のチケットを買うはずだったんですが、いろいろと満喫しているうちにチケット買うの忘れちゃったんですよ、、、( ̄▽ ̄;)
けっきょく「道の駅 許田」で購入したんですよ。笑
まぁ、そんな話はさておき、、、
水族館もクリスマス仕様です!
奥にある水槽は屋根をなくして自然光を取り入れてるそうですよ。
沖縄の海を再現しているそうです。サンゴがめっちゃ綺麗でした。
カクレクマノミに癒され。。。
ニシキアナゴやチンアナゴたちにも癒され。。。
そしておなじみの大水槽にはジンベイザメやマンタが優雅に泳いでいます。
これを見ると、美ら海水族館に来たな~って感じがしますよね。
ちなみに大水槽は上から見ることもできます。
イルカのショーを見るために外に出てきました。
相変わらずの曇り空で肌寒いです。
こうして海側から見ると、ほんと立派な水族館ですよね~!
オキちゃん劇場が見えてきました。
オキちゃん劇場に到着!
イルカはかわいいな~
ショーが終わって、少しブラブラしていたら太陽が出てきました!
やっと暖かくなってきたぞ~^^
お土産を見たり広場で遊んだりしてるうちに13時になっちゃった。
11時くらいに切り上げて備瀬に行くはずだったんだけど。笑
まぁ、来たのも予定より1時間くらい遅かったんで仕方ないか。
というわけで、備瀬のフクギ並木は無しでランチに向かいます!
備瀬のフクギ並木近くの海カフェCAHAYA BULAN(チャハヤブラン)でランチ
駐車場はあるのかな~って、ちょっと不安だったんですが、近くに駐車スペースがありました!
ここに車を止めて奥の方へ歩いていくと、、、
のぼりを発見!
階段を下りていくと、、、
古民家風の素敵なお店がありました!
お店に着いたのが13時半くらいだったかな。
待ち客が2組くらいいましたが、15分弱で案内されました。
お店の中はこんな感じ
平日ってこともあり、外国人(中国人)が多かった気がします。
天気が良ければ外も良さそうでしたね~!
さすがに今日は、外で食べてる方は寒そうでした。笑
ランチメニュー
カフェなので飲み物は充実してますが、ご飯ものはこれだけでした。
というわけで、ラフテー丼×2とアジアンそばを注文。
ラフテー丼
ラフテー丼(海ブドウトッピング)
アジアンそば
どれも美味しかったです^^
とくにアジアンそばのスープが美味しかった!
味わい深い塩味でしたね。
トッピングの鶏肉も美味しかったですよ~。
ちなみにランチは12時~16時まで、カフェは12時~日没までだそうです。
では、お腹も満たされたので、今帰仁城跡へと向かいたいと思います!
今帰仁城跡に行ってみたものの・・・
駐車場が満車だったのでスルーしちゃいました。笑
ただ、第1駐車場と第2駐車場しか見てなかったみたい。
本当は第3、第4まであるそうです。( ̄▽ ̄;)
車で行く場合は、
まずグスク交流センター(チケット売り場)のある第2駐車場を見て、満車だったらその先(交流センター裏側)の第1駐車場を見て、満車だったらUターンして来た道を戻り、第3駐車場を見て、満車だったら一番遠い第4駐車場に停める。
といった感じかな。
あと、スマホでオンラインチケットを購入する場合、20%OFFになるそうですよ!
詳しくは公式ページで確認してみてください。
↓↓
今帰仁城跡公式ページ
というわけで、今回は今帰仁城跡はスルーして古宇利島へ向かいまーす!
初の古宇利島&古宇利オーシャンタワーへ
いよいよ古宇利島へと渡る古宇利大橋が見えてきました!
古宇利大橋の手前というか、屋我地島側にも展望所と駐車場があるんですが(写真左側)、今回訪れた時は工事中で閉鎖してました。
屋我地島からも見たかったんですけど残念です。
まぁ、次回のお楽しみにしておきましょう!
古宇利大橋通過中
晴れてると本当に海がキレイ!!
古宇利島周辺の海は、沖縄本島でもトップクラスの綺麗さらしいですよ。
とりあえず、古宇利オーシャンタワーに向かってみます。
古宇利オーシャンタワーに到着
では、さっそく登ってみましょう!
券売機で入園券を購入するようですね。
って、意外に入園券が高いぞ。
カートに乗って登るみたい!
なるほど~、ちょっとしたアトラクションみたいで楽しそう^^
入園券も高いわけだ。
景色も最高!!晴れてたらもっと綺麗なんだろうけどな~。
タワーの1階はシェルミュージアムになっていました。
いろいろな貝がらが展示されています。
そして2階から上はすべて展望フロアなんですね。笑
オーシャンタワーから見た古宇利大橋
今回は残念ながら曇っちゃっいましたが、晴れの日に見ると海がエメラルドグリーンに見えるそうですよ!
お土産売り場も結構充実してました。
いろいろ味見をさせてくれます^^
オーシャンタワーを出て古宇利ビーチへ
ビーチで一人はしゃぐおじさん
・・・じゃなくて、こんな服装で今日はちょうど良かったですよ~
ということを伝えたかったんですが。
たしか最高気温が18℃くらいだったかな。
上はTシャツにシャツに薄手のダウンジャケット、下はデニムパンツでほぼ毎日過ごしてました。笑
晴れたら急に暖かくなるんですよね~。でも風が強いとちょっと寒いし。
なので常にリュックを持ち歩き、暖かくなったら家族のダウンを回収してリュックに詰め込んで、寒くなったらまた渡してって感じでしたね。
ちなみにTシャツと下着は毎日替えて、シャツは2~3日着て、デニムパンツは1週間履きっぱなしでした。
汗をかくような気候ではないので、デニムパンツも臭くならなかったですよ!笑
古宇利ビーチを出るころには17時近くになっちゃいました。
ちょっと早いけど夕飯とぜんざい(かき氷)を食べに、ひがし食堂へ向かいたいと思います。
これぞ沖縄の味!?ひがし食堂で沖縄ごはんとミルクぜんざい
ひがし食堂は昼から通しで18:30まで営業してるそうなので、夕飯にはちょっと早いかな~と思いながらも行ってみましょう。
ナビに入れると古宇利島から30分くらいみたいですね。
到着は17時半くらいの予定。
お店の営業時間が18時半までなので、ちょうどいいかも。
混雑もなく予定通りに到着
お店の隣に3台分の駐車スペースがありました。
そこら中に路駐してるので、駐車場が空いてなくても大丈夫そうです。笑
なかなか渋い外観ですね。
お店の中の雰囲気
5時半ということもあり、先客は2名だけでした。
メニュー
右側はすべてかき氷のラインナップです。すごい種類。笑
そんなにお腹も減ってなかったので、ゴーヤーチャンプルーとみそ汁定食を3人で食べることにしました。
そして、食後にミルクぜんざい2つをこれまた3人で食べようと。
まずはゴーヤーチャンプルーが到着
ゴーヤもたっぷりと入っていて美味しかったです!
続いてみそ汁定食
みそ汁定食ってどんなんだろ?ってことで、とりあえず注文したものの、そのままでしたね!笑
みそ汁がおかずになるくらい具沢山でしたが。
あと、レタスがたっぷりと入ってるのは珍しいかも。
ちなみにみそ汁の中に卵も隠れてるんですよ。
その卵ですが、途中で取り出してご飯に乗せて、軽くほぐして醤油をかけてご飯と一緒に食べると最高に美味いです!
隣の席でみそ汁定食を食べていた方の真似をしただけなんですけどね。笑
ミルクぜんざい目的で来たひがし食堂でしたが、定食も美味しかったです!
そして食後に待望のミルクぜんざいが来ました!
ふわふわの氷にたっぷり練乳がかかっています。
見るからに美味しそうなビジュアル^^
かき氷としてもパーフェクトなフォルムですよね。
うん、美しい。笑
そして器のなかには、甘すぎず丁度いい塩梅に煮込んだぜんざいがたっぷりと入っていました。
ぜんざいと氷と練乳のバランスがまた絶妙で、今まで食べたぜんざいの中で一番おいしかったです!!
というわけで、今日も充実した一日となりました。笑
そしてホテルに到着
まだ18時半くらいなのでイベントやってるかな~と見てみると・・・
やってました!盛り上がってますね^^
オーナメント作りをやらせてもらってから部屋へと戻りました。
そうそう、このホテルは本館の2階に大浴場(温泉)があるんですよ!
部屋の風呂は設備も古そうだしお湯の出が悪いので、大浴場があると助かりますね~。
というわけで、温泉につかって今日も早めに寝ることとします。
おやすみなさーい。