
2019年3月22~24日
西表島へ遊びに行ったときに宿泊しました。
垣島旅行のついでに、2泊くらいは離島に泊るのもアリかなと思ったんですよ。
西表島なら石垣島から船に乗って45分くらいで行けますからね。
ヴィラうなりざきを選んだ理由
ネットでホテルを検索して、値段と設備を見て決めました。
初めての西表島だったので、立地の良さとか分かりませんからね。
港からも近そうだし、周りに飲食店も数件あったので便利そうっていうのもあったかも。
気になる宿泊料金は、大人×2名、小学生×1名で1泊13,500円
ちなみに素泊まり(食事なし)です。
3月の後半だったので、オフシーズン価格かな。
部屋の特徴や設備
ツインの部屋で1台はエクストラベッドでしたが、部屋が広く天井も高いので圧迫感はありませんでした。
バリの家具で統一された、リゾート感あふれる部屋です。
部屋の割にテレビはちょっと小さいかな~
まぁ、そんなにテレビは観ないか。笑
ちなみに放映しているチャンネルは、
1 NHK教育
8 NHK総合
7 沖縄テレビ
10 琉球放送
の4チャンネルだそうです。
中庭の先には海もよく見えるんですが、、、
あいにくの雨で、空もどんより。。。
中庭も広く、すぐ先はプライベートビーチも
あとは天気が良ければ最高なんだけど。。
冷蔵庫
玄関のわきに小さいのがありました。
中の水はご自由にお飲みくださいとのこと。ありがたい^^
風呂まわり
風呂、トイレ、洗面台は一緒でした。
まぁ、だいたいどこへ行ってもそうですね。
湯舟も広くてゆったり出来そう。
シャンプー、リンス、ボディソープも完備
ボディタオルは持参しましょう
カーテンのポールは洗濯ものを乾かすのに使えそうですね!
そうそう、この折り畳みハンガーめっちゃ便利なんですよ!
ってか、今となっては旅の必需品です。
折りたたみ携帯ハンガー15個 ハンガーストップロープ1本セット
出張時にも5,6本持っていくんですが、重宝してます
トイレは温水便座付きでした。
クローゼット
小物を干すピンチは便利そうですが、ハンガーの数が少ないかな~
こんな時こそ、さっき紹介した折りたたみハンガーが役に立ちます!笑
下の方に、貴重品入れ、ドライヤー、ファブリーズが置いてありました。
テラスからの景色
左側に写ってるのがレストランのようですが、オフシーズンは営業してないみたいですね。
それにしても天気が良ければ、、、
ハンモックやジャグジーも
天気が良け、、、
いや、ジャグジーは水だから天気が良くても入れないか。笑
ホテル周辺の飲食店
うなりざき周辺MAP
ホテルから車で10分圏内くらいに、飲食店が10件以上はありますね!
これだけあれば連泊しても食べるところには困らなそう。
このMAPに載っているお店なら、ホテルでも送迎できますとのこと。
近辺の飲食店一覧
事前にリサーチしてこなかったので、今日は直感で。
本日の夕飯は「ぱりのごはんや」さんに決定しました!
島料理はこれから食べる機会が多そうなので、今日はあえて洋食で行こうかと^^
朝食
朝食は「イルマーレうなりざき」のレストランが利用できるとのこと。
料金はたしか1,100円だったかな。。大人も小学生も同料金でした。
ヴィラうなりざきにもレストランはありますが、オフシーズンだからなのか今は閉めているようです。
ちなみに「イルマーレうなりざき」というのは隣接している系列のホテルです。
ただ隣接しているとはいえ、けっこう離れてるんですけどね。
まぁ、散歩がてらに行ってみようかと。
ひたすら歩くと左手にダイビングショップが見えてきます
ダイビングショップを過ぎればもう一息!
緩い登り坂が地味に長いんですよ。笑
ここの1階がレストランです
朝食はバイキングスタイルで、種類的にはこんな感じ
品数はちょっと少なめでした。
お客さんの多い時期は増えるのかもしれませんね。
パンは食パンとフランスパン
美味く焼けたぜ~
もちろんパイナップルも!
パイナップル大好きなんですよ^^
おかずの種類は少なかったけど、いっぱい食べたんで満足しました。笑
まとめ
どちらかというと、ダイバー向けの宿って感じでした。
フロント周辺にもダイビング雑誌がいっぱいあったし、ダイビングショップも併設してますからね。
とにかく送迎のサービスが良かったです。
歩いて行ける範囲に飲食店があるのかなって心配だったんですよ。
飲食店や上原港までの送迎をしていただけるので、とても助かりました。
立地、料金、設備とバランスの取れた、いい宿だと思います。
ただ今回は、滞在中ずーっと雨だったので、中庭やビーチを満喫できなかったのが残念でした。。
そう考えると、やっぱり夏季の方が満喫できそうですね。
オフシーズンだからこそ安いってのもありますが。
うーん、、、でも今度来るなら夏かな~