
今日は、今年初のバラの薬剤散布をやりますよ~!
ほんとは3月の終わり位からやるみたいなんですけどね。
なかなかタイミングが合わずに遅くなっちゃいました。。。
理想的な散布例だと
3月下旬
オルトラン水和剤とダコニールを混合して散布
・アブラムシとうどんこ病の予防
4月中旬~下旬
オルトラン水和剤とダコニールを混合して散布
・アブラムシとうどんこ病の予防
春先に多発するアブラムシ対策としてオルトラン(防虫剤)
うどんこ病対策としてダコニール(殺菌剤)
5月下旬
オルトラン水和剤とサプロールを混合して散布
・花後すぐに散布
・黒点病を予防する
雨が多いと黒点病にかかりやすくなる。
黒点病の予防としてサプロール
6月中旬
オルトラン水和剤とサプロールを混合して散布
・黒点病を予防
梅雨対策
7月中旬
オルトラン、サプロールにニッソランV(ハダニ防除)を加える
・梅雨明け後に散布
8月下旬
オルトラン水和剤とサプロールを混合して散布
・黒点病を予防
台風対策
9月下旬~10月上旬
オルトラン水和剤とダコニールを混合して散布
・アブラムシとうどんこ病の予防
ざっくりと、こんな感じですかね。
いや~、しかし最近は熱心に勉強してるなぁ。俺。笑
ちなみに今のバラはこんな感じです!
まずは、ロココと花壇の写真
緑が増えてやっとガーデンらしくなってきました!笑
シュートもぐんぐん伸びてます。
マーガレットメリル
ルイ14世
小ぶりながら葉っぱもわさわさと出てきましたね。
バレリーナ
鉢が壊れてけっきょく土の入れ替えやってないんですよね~
ちょっと心配。
薬剤散布に使う噴霧器がコレ
電池式でホームセンターで購入
薬剤
とりあえず今日はこれで
では散布しましょう!
薬液が流れ落ちるくらいしっかりかけますよ~
株の中心部や葉の裏側にも十分に。
はい完了♪
って、見た目は何も変わらないか。笑
しかし改めて見ると芝の状態も酷い。。。
ほとんど手入れしてないからな~
雑草だらけだし~
というわけで、
次回は芝刈り&草取りに決定しました~!笑