
千葉県の千倉にある温泉宿「銀鱗荘ことぶき」へGoToトラベルを使って行ってきました。
本当は土日で行こうと思ったんですが、予定の空いてる日は既に予約で埋まっていたので諦めかけていたんですが・・・
金曜ならまだ少し空いていたので、子供が学校から急いで帰ってくれば間に合いそうだなと金土で予約しました!
「銀鱗荘ことぶき」とは・・・じゃらんの夕食口コミ4.9(総合口コミ4.8)のすばらしい宿!
近場で美味しそうなものが食べられそうな宿はないかなと探していたら見つけちゃったんですよね。
そして口コミを見てビックリ!
400件近く口コミがあるのに総合で4.8、夕食が4.9というハイスコアって凄いですよね。
そして皆さんやはり料理について書かれてました。
こんな口コミを見てたら、すぐにでも行きたくなっちゃいますよね!笑
そして皆さんの口コミを読んでいると、皆さん口をそろえて料理は最高だけど食べきれないほど量が多いとのこと。
というわけで今回は口コミを参考にして「少量美食*房総旬彩会席」というプランをじゃらんで予約しました。
このプランは伊勢海老、あわび、金目鯛といった高級食材を量を抑えてすべて食べられるという夢のようなプランなんですよ。
美味しいものはもう少し食べたいなくらいが丁度いいとも言いますからね。
で、どんな料理が出たかというと・・
刺身
あわび
伊勢海老
金目鯛
寿司
ほんの一例なんですが、こんな感じでダイエット中のおっさんには十分すぎるほどの量でした。笑
食事についての詳細はコチラもどうぞ!
料理も魅力的なんですが全部で9部屋だけの小さな宿というところと、温泉があるっていうのも良いんですよね。
全部で9室じゃ混みようがないですから、ゆったりと過ごせるんじゃないかと。
そして行ってみたら予想通り温泉は入り放題だし、食事は文句なしに美味いしで最高でした!
他のお客さんと顔を合わせることもほとんどありませんでしたね。
というわけで今回は千倉の温泉宿「銀鱗荘ことぶき」を紹介します。
銀鱗荘ことぶきへのアクセスや駐車場
私の住んでいる成田からだと、同じ千葉県とはいえ千倉までは空いていても2時間くらいはかかるんですよね。
最終チェックイン時間が18時30分ということなので、18時着を目標にすると16時には家を出発したいところ。
子供には前日から早く帰って来るよう口酸っぱく言っておいたので、当日は15時40分くらいに帰ってきてくれました。笑
あとは道が混まないことを祈り出発!
千倉は千葉県の中でもほぼ最南端に位置するので、富津館山道路の終点である富浦ICで下ります。
富浦ICを下りて外房方面へと約30分ほど走り、国道410号から少し入ったところにありました。
国道沿いに看板が出てるので曲がる場所は分かると思います。
ただ国道から曲がるところが少し狭いので、大きい車は注意したほうが良いかも。
とくに左折の場合は注意しましょう!
曲がってしまえば駐車場は広いので安心です。
宿の横と、はす向かいに広い駐車場がありました。
どちらも看板があるので分かりやすかったです。
というわけで、予定通り18時に到着することが出来ました!
予定通りに到着したとはいえ料理の提供が18時半からなので、急いでチェックインしにフロントへ向かいます
銀鱗荘ことぶきの設備やサービス
駐車場から見た建物は思ってた以上に古そうな感じでしたが、入り口や館内はキレイにリノベーションされていました。
まずはフロントにてチェックイン
チェックインと同時に屋上の露天風呂の予約をするんですが、私たちが一番最後だったようで自動的に翌朝の7時~8時になってしまいました。
先着順で予約できるシステムになっているようです。
夜中だと星がきれいに見えたりするのかもしれませんね~
ただ夜だと海が見えないのか・・
天候にもよるし季節にもよるので何とも言えませんが、やはり早く着いた方がお得なようです。
ちなみに予約の時間は
15:00~16:00
16:00~17:00
17:00~18:00
20:00~21:00
21:00~22:00
22:00~23:00
23:00~24:00
6:00~7:00
7:00~8:00
となっていました。
季節によっては日の出の時間を狙うのも良いんじゃないかな。
いずれにしても予め何時に入るか決めておいて、当日はなるべく早く到着するようにした方が良いですね。
あとは女性は色浴衣が選べるそうです!
浴衣を選ぶのは有料のところも多いので、女性には嬉しいサービスですよね~
そして地域共通クーポンもゲット!
1,000円券が10枚で10,000円分ありました。
食事の際の追加分やドリンク代としても使えるそうです。
チェックインを済ませて部屋へと向かいます。
今回予約した部屋が3階にあるようで、階段が意外ときつかったですね。
エレベーターが無いのでお年寄りには不向きかも。。。
しかも一番奥の方の部屋とは・・笑
自販機が目の前にあるので便利かも
部屋の雰囲気 ~然ZENの場合~
銀鱗荘ことぶきの客室は全部で9室で、今回予約したのが307号室の「然ZEN」という部屋です
入口を入ると正面に洗面所とシャワールームがありました。
鏡と洗面台はちょっと小さ目でした。
シャワールームも狭いし、ほとんど使わないんじゃないかな。
夏だったら便利かもしれませんね。
トイレはもちろん温水便座付きです。
入り口横にカウンターがあり、ポットや湯呑みが置いてありました。
冷蔵庫にはサービスのミネラルウォーターが入っています。
クローゼットの中に浴衣やタオル類が入っていました。
部屋もそれほど広くはないけど3人で過ごすには十分ですね。
ベッドは2つだけなので、3人以上で泊まる場合は布団になります。
ちなみに多数決で布団は私になりました。笑
ちょっと小さ目で寝心地は可もなく不可もなくといった感じでしたね。
温泉風呂や露天風呂
ことぶきには1階に3つの温泉風呂があり、屋上に露天風呂があります。
天然鉱泉で保温、保湿効果にすぐれているようですね。
ということは冬季の方が効果を感じやすいのかもしれません。。。
あと屋上の露天風呂だけ温泉とは書いてなかったので、沸かし風呂だと思います。
花の湯
フロントの奥にある風呂で一番小さいお風呂です。
洗い場も狭いので1~2人用ですね。
石の湯
花の湯の向かいにある露天風呂
脱衣所や洗い場も花の湯よりスペースに余裕を感じられました
こちらは2~3人用かな
浴槽も花の湯より大きく、露天なので開放感があって良いですね!
昭和の湯
通路の横にある比較的大きなお風呂です。
6~7人用ということで脱衣所も広め
洗い場は5か所ありました
浴槽も大きいのでちょっとした銭湯のようでした
広いのでメチャメチャゆったりできます
沐浴用のベビーバスも完備
1階にあるお風呂は全て空いていたら勝手に貸し切れる入れるシステムになっていましたが、15時~18時までは混雑するのでルールがあるようです。
2階、3階の通路にはそれぞれ風呂の利用状況が分かる電光サインが付いているので、いちいち1階まで下りなくても空いてるかどうかわかるようになっていました。
風呂に入るときに入り口のところにある札を「空→貸切」に裏返して、扉のカギを閉めるとランプが付くようになっているのかな。
屋上露天風呂 波くじら
2018年7月にオープンした屋上にある予約制の露天風呂です
ロケーションも抜群!
といいたいところですが、近所の家から丸見えのような気も・・笑
いちおうガラスフェンス部分はマジックミラーになっているのでお風呂に入れば外から見えないようです。
フェンスギリギリのところから見た景色
時期によっては日の出を拝むことも出来そうですね!
夜だと海は見えないけど、天気が良ければ星がよく見えるんじゃないかな。
私が入ったのは10月前半の朝7時半くらいだったんですが、暑くもなく寒くもなく清々しくて最高でしたね!
ちなみに7~8時の予約で、チェックインの予約時に最後まで余っていた時間帯です。笑
10月くらいだとこの時間帯も悪くないなと思いました。
あと、屋上の露天風呂に向かう階段の踊り場に、コーヒーや紅茶のサービスがありました
ここで景色を楽しみながらお茶を飲んだり、部屋に持ち帰って飲んでも良いそうです
まとめ
つい県外ばかり旅行に行っていましたが、やっぱり千葉も良いなと再認識することが出来ました!
それなりにお金を払えば良いところはたくさんあるってことなんですけどね。笑
そういう意味ではGoToトラベルがなければ行くことも無かったと思うので、ほんとありがたいです。
今回予約したのは 少量美食*房総旬彩会席 というプランでした。
1泊2食付きで通常料金が21,300円/1人なので3人で63,900円
GoToトラベルを使うと22,365円割引にになるので
支払額はなんと、41,535円です!
ほんとGoToトラベル様様ですよね。笑
さらに地域共通クーポンが10,000円分付いてたのも嬉しかったです。
さっそく食事の際の飲み物代として、チェックアウトの際に一部使わせていただきました。
ぜひまた行きたいなと思いますが、今度はこの部屋が良いな~
2020年9月にオープンしたばかりの「 碧 あお 」という部屋です。
まさに出来立てのホヤホヤなんですよね!
しかも一人当たり3,000円くらい高くなるだけなんですよ。
ぜひ泊まりたかったんですが、私の予約した日はさすがに空いてなかったんですよね。。
なので次に行く機会があれば、ぜひ 碧(あお)に泊まりたいな~