ちょっと遅いかな~と思いつつも、天気も良いし行ってみるか!
ということで、久々の房総のむらへ。
桜見るんだったら先週がベストだったんだろうけど、先週はあいにくの雨。
なかなか上手くいかないもんだ。。。
桜の木はいっぱいあるし、広場もあるし、お花見には最高の場所なんですよ。
でも、やっぱ晴れてないとね~。
房総のむらへ到着
家から10分くらい。でも5年ぶり位かも。。笑
ちなみに房総のむらって、車でのアクセスは良いけど、公共機関だとキツイんですよ。
車だと成田ICを下りて成田市街方面に進んで、ひたすら直進でOK!
電車だとJRの下総松崎(しもうさまんざき)駅で降りて、あとは徒歩。
たぶん30分以上歩くんじゃないかな。。。
アップダウンもあるので、けっこうハードだと思います。笑
駐車場
ちょっと花見の時期を外してるんで、空いてますね。
新しくトイレが出来たみたい!
EVもチャージできますよ!
どんどん進んでいくと・・・
ん?なんか雰囲気が変わってるぞ!?
なんかオシャレな感じになってる!笑
去年リニューアルしたみたい。
コスプレの館って。笑
衣装を借りて房総のむらを歩き回れるみたいです。
外人さんが喜びそう。
ゆめテラス
ゆめ牧場系列のレストランみたいですね。
龍の市庭
「市庭」で「いちば」って読むのかな?
まぁ、いわゆる産直みたいなお店です。
新鮮な野菜や、美味しそうなものがいっぱありました!
中庭っぽいところ
だいぶ散っちゃってる~
でも、地面に積もった桜の花びらが光を反射して綺麗だったな。
なんか幻想的で良い感じ~^^
では、房総のむらの中へ行ってみましょう!
入口
外人さんもいっぱい来てました。
大人は300円、小学生・中学生は無料です。
中はこんな感じ
さすがに雰囲気ありますね~。
お蕎麦屋さんもあります。
いろいろな体験も実施中です!
あっちこっちのお店でも数百円で体験をやってました。
町の中だけでも結構おもしろそう。
ここは武家屋敷
甲冑の試着もやってるみたいです。笑
上総の農家
ここは竹馬とか輪投げとか昔の遊び道具が置いてあって、遊べるようになってます。
お茶屋さんもあるみたいですね。
むらのかけ橋を渡って・・・
橋の上から。駐車場の入口辺りが見えますね。
おまつり広場
真ん中の小屋に太鼓が置いてあって、自由にたたけます。
おっ!茶店発見!!笑
うーん、このランナップだと串団子かな。笑
英語でも説明が書いてありました。
欧米人にもやさしい茶店だ。笑
茶店のマダムがその場でお茶を入れてくれました。
お団子美味しかった~!
たれもたっぷりかかってるし、柔らかくって美味しい団子でした。
まだこの先にもいろいろあるんだけど、疲れたし戻ってご飯にしようということに。
再びゆめテラスへ戻ってきました~。
メニュー
ちょっと高めな感じですな。笑
ジョッキのミルクが美味しそう!
シェフの気まぐれピザとミルクやの担々麺とミネストローネに決定!
ちなみにミネストローネは、本来セットメニュー用のスープらしいのですが、単品で300円で注文できました。
まずはピザから
今日のシェフはマルゲリータな気分だったみたい。笑
ピザは今から焼くのでお時間がかかりますと言われたんだけど、一番最初に来たぞ。笑
直径は20cm位かな。生地はもっちり系でした。
2種類のチーズとフレッシュトマトが美味しかったです!
やっぱチーズにはこだわりあるんでしょうね~。
ミネストローネ
これは、まぁ普通に美味しかったです。笑
まぁ、本来はセットメニュー用のスープですからね!
こんなもんでしょう。
ミルク屋の担々麺
ミルク感は思ったより感じなかったかな。。
あと、見た目全然からそうじゃないんだけど、まあまあ辛かった。笑
でも辛さの中に旨味もあって、なかなか美味しかったです。
麺がちょっと茹ですぎかな~、まぁ、この辺は好みですからね。
チャーシューもデカくて美味しかったでーす!
あと、ゆめ牧場と言ったらやっぱりソフトクリームだよね!
という意見が一致したので、食後のデザートを追加。笑
ゆめ牧場のソフトクリーム、めっちゃ美味しいんですよ!
ものすごくクリーミーで、ミルク感もハンパないです。
ちなみにコーンとカップを一つずつ注文しました。
まずはコーンから
で、デカい・・・。笑
普通のソフトに比べて1.5倍はあるぞ。。。
続いてカップ
いやいやいや、カップと大きさが合ってないでしょ。コレ。笑
カップに関しては普通の2倍くらいある気がする。。
このお店最高だね~!と喜んでいたら、レジにこんな案内がありました。笑
そういうオチだったのね。笑
でも、たまたま頼んでラッキー♪
あと、外のテイクアウトでローストビーフ丼とかタコライスとかも売ってました。
でも次に来るのは早くても一年後だろうな~。。