スバルサンバー(TV、TW)をDIYで車中泊仕様にしてみよう③ セカンドシート用パネル&収納編 更新日:2021年2月12日 公開日:2021年1月24日 くるまサンバー サンバーを車中泊仕様にするための第一段階として、フロアをフルフラット化してみました。 前回で荷室部分のパネルを設置したので、今回はその延伸分というかセカンドシート部分のフロアパネルを作ります。 […] 続きを読む
スバルサンバー(TV、TW)をDIYで車中泊仕様にしてみよう② 荷台フロアパネル編 更新日:2021年2月12日 公開日:2021年1月24日 くるまサンバー 車中泊仕様とか言いながら、今回は合板を使ってフロアをフルフラットにするだけなんですけどね。 まぁフルフラットのフロアを作っちゃえば棚なんかも設置しやすいし、まずは土台からという事で。 というわ […] 続きを読む
スバルサンバー(TV、TW)をDIYで車中泊仕様にしてみよう① 荷室マットの外し方とベースのつくり方 公開日:2021年1月20日 くるまサンバー 我が家のサンバーも流行りの車中泊仕様にしたいなという事で、まずは荷室をフルフラットにしてみました。 ちょっとボリュームがあるので、何回かに分けて投稿しようかなと。 というわけで今回が第1弾になります。 &n […] 続きを読む
【デリカD5】バンパーキズの補修 軽い傷ならコンパウンドだけでOK! 公開日:2020年12月30日 くるまデリカD5 とあるショッピングモールの立体駐車場で鉄骨柱にガリっとやってしまいました・・・ 逆光でバックカメラが見づらかったんですが、ちゃんと確認しなかったんですよね。 相手が車じゃなくてほんと良かった。 せっかくの買 […] 続きを読む
車検切れの軽自動車(サンバー)でユーザー車検を受ける方法と車検までの流れ 軽自動車検査協会@千葉 更新日:2020年11月25日 公開日:2020年11月20日 くるまサンバー 車検の切れたサンバーディアスのユーザー車検を受けてきました。 仮ナンバーを借りたりちょっと面倒でしたが無事に合格できたので良かったです。 というわけで今日は、車検切れの軽自動車で車検を受けるまでの流れを解説 […] 続きを読む
ケルヒャーのアクセサリー「フレキシブル可変ノズル360°」は車の下回り洗浄や背の高い車の洗車におすすめ! 公開日:2020年11月10日 くるま ついにケルヒャーの別売アクセサリー「フレキシブル可変ノズル360°」を購入しました! 先っぽが自由自在に曲がるので下回りやタイヤハウスを洗うのに便利なんですよ。 思った以上に使えたのでもっと早く買えば良かったです。 前に […] 続きを読む
車用ガラス系コーティング剤のおすすめ!プロスタッフのCCウォーターゴールドで手軽に簡単ピッカピカ 公開日:2020年11月4日 くるま 普段の洗車はガソリンスタンドの洗車機で済ませてるんですが、仕上げ用のコーティング剤的なものが欲しいなと前から思ってたんですよ。 というのも洗車機のオプションにある何とかコーティングとかって結構高いじゃないですか。 &nb […] 続きを読む
【ハイエース】フロントガラスが飛び石でひび割れ!簡単にリペアキットで修理するならこれがオススメ 公開日:2020年10月24日 くるまハイエース 高速道路を走っていたら飛石でフロントガラスがひび割れしちゃいました、、、 が、 去年デリカでも直してるんですよね~ なので今回はそれほどショックを受けませんでした。笑 デリカの時はめちゃめちゃ […] 続きを読む
千葉運輸支局で車検切れの車(3型ハイエース)のユーザー車検を受けてきた 公開日:2020年10月22日 くるまハイエース すっかり車検の切れてしまった車(3型ハイエース)を半年ほど放置してしまったんですが、やはり車は乗ってないとダメですね。 というわけで、車検を取ってまた乗ることにしました。 車検切れの車でユーザ […] 続きを読む
車検の切れた車に仮ナンバーを取り付ける方法は?リヤナンバーの封印は取り外しちゃっていいの? 更新日:2020年10月20日 公開日:2020年10月16日 くるまハイエース 車検切れのハイエースに再び乗ることになったので、ユーザー車検を受けることにしました。 で、車検を受けるのは良いんですが、どうやって車検場までもっていけば良いの? という新たな疑問が浮かび上がり […] 続きを読む