最近トイレの水がチョロチョロと流れて止まらなくなっちゃったんですよ。
もしかしたら気がつかないだけで前からチョロチョロ漏れていたのかもしれませんけどね。
初めは頻繁に給水する音が気になったので、給水のほうの弁か何かが悪いのかなと、タンクを開けていろいろといじってみたものの、全く改善せず。
よくよく考えてみたら、タンクの水位が下がってるから給水弁が開くんだよな~と、ようやく漏れの方に目が向きました。笑
で、排水と言ったらほぼゴム玉だろうということで、さっそくアマゾンでゴム玉を注文して交換しましたので、今日は交換手順の記事を書こうと思います!
まずはトイレの型番を調べます。
この辺とか
この辺に書いてあると思います。
で、ネットで型番を入れて調べて、適合するゴム玉を購入しました。
LIXIL(リクシル) INAX 取替用フロートゴム玉(大) 65mm TF-10R-L
アマゾンで交換部品まで売ってるなんて、ホントありがたいですよね。
夜中に注文して、翌日の15時前には届きましたよ。ほんと助かります!
というわけで、届いた部品がコチラです。
ちなみに871円でしたが、プライム会員なので翌日配達送料無料です!
交換方法が書いてある取説も付属しています。
内容物
ゴム玉とチェーンと取説
では、さっそく交換してみましょう!
まずは止水栓を回して給水をストップさせます。
この床から出ている配管が止水栓ですね。
コイン等で閉めましょう。
閉まりました。
黒い部分が少しへこんでいるのが分かりますでしょうか。
一度水を流します。
手洗い用の吐水口から水が出なければOKです!
水が流れる音がしなくなったらレバーを戻しましょう。
タンクのふたを外します。
両側をもって真上に引っ張るとこのように外れます。
タンクの中身
昨日掃除したからまあまあキレイでしょ。笑
ちなみにタンク掃除の記事はコチラ
↓
【閲覧注意】10年近く放置したトイレタンクの中を掃除をしてみた
まず、オーバーフロー管につながっている給水用のボムホースを外します。
そして、オーバーフロー管に付いてるこの白いクリップも外します。
このクリップが曲者というか変な構造なんですよ。
なので少し詳しく説明します。
まずは上にスライドさせます。
オーバーフロー管の内側の引っ掛かりが取れるところまで引き上げたら横に引っ張れば外れます。
とりあえずいろいろな角度で写真を撮ったので、こういう構造だと理解したうえで外してください。
続いてちょっと写真では分かりにくいかもですが、オーバーフロー管の真ん中位にフロートカップストッパーという黒っぽい部品がついているので外します。
(真横に引っ張れば外れます)
最後にレバーから伸びている白い棒からチェーンを外すとゴム玉がフリーになります。
あとはこのように上に引き上げると外せます。
はい、外れました。
外したゴム玉
ちょっとボコボコと変形しているのが分かるかな。。
ゴム玉に指で触ってみて汚れが付くようだと交換のサインと言われています。
このように触っただけで指が黒くなるようでしたら交換しましょう!
実はこのゴム玉は一度外してゴシゴシ洗ったので、思ったより汚れはつきませんでしたが、初め触ったときはもっと真っ黒になりました。笑
指しているところにクリップ(Cリング)があるので外します。
クリップを外し、ゴム玉を下に引っ張ると外れます。
新旧のフロートゴム玉
左が新品、右が外したゴム玉です。
こうして比べると外したゴム玉は下半分が変形していますね。
交換しました。
では復旧しましょう!
先ほどと逆の手順でまずはゴム玉をオーバーフロー管に通し、チェーンを取り付けます。
そして右側のフロートカップストッパーを元の位置に戻します。
続いて左側の白い部品、給水ゴムチューブを固定するクリップを戻します。
まずは下側をオーバーフロー管の上部にに固定します。
そして下にスライドさせてオーバーフロー管の縁に引っかけます。
さらに下に押し込めれば取付完了!
ゴムチューブを戻します。
そしてタンクのふたを戻します。
先に止水弁を開くと透明のジャバラから水が溢れだすので注意してくださいね!笑
止水栓を開いて手洗い吐水口から水が出たらOKです!
タンクに水が溜まって、便器に水が漏れてないことを確認して作業終了です。
お疲れさまでした!
ちょうど同じ型のトイレのフロートゴムを取り替えようとしていて
パーツの取り外し方に四苦八苦していたのですごく助かりました。
先人の知恵は大変ありがたいですね。
貴重な情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
こちらこそ、お役に立ててよかったです^^
私も同タイプのトイレの水漏れを直そうとして、オーバーフロー管の仕組みが分からず、思案していたところこのページにたどり着きました。※人生で初めてインターネットで真剣に「トイレ」を検索しました(^-^;
本当に助かりました。ありがとうございました。
こちらこそ、メッセージありがとうございます!
水漏れが無事直ったようで良かったです^^
大変参考になります。
当家も2000年11月より同じ型番のものを使用していて最近水漏れが…
自称・神経質気味な為トイレも風呂も掃除は好きでどちらも本体の見た目(トイレタンクの内側や風呂場シャワー混合栓のイオンデポジット無しw)がそこそこ綺麗なのでトイレの入れ替えはもう少し先送りしたくw
今回品番をあたるも型が古すぎる為イナックスでは補修部品とか当たれずフロート弁だけ購入するも交換方法を少し悩んでおりました。
早20年物ですから補修パーツが無い可能性を危惧しておりましたが、まさか補修パーツアナウンスまでデリートされているとは思わずメーカー対応にモヤモヤしたのは公然の秘密です(意味不w)
まぁ~本当は代替え部品が存在しても補修のみで済んだら新規商材売れなくなるから当たり前なのかもしれませんが。
そして…
大変不躾な恐縮ですが一つお伺いが御座います。
フロート管の上部に水を灌ぐゴム管を繋ぐ白いパーツと中間付近のグレー(黒?)のフロート弁ストッパーパーツは外せたものの…グレーのストッパーパーツの位置極めをするフロート管と同色のパーツの様なものが外れませんでした。
そのパーツが付属した状態でもフロート弁(白いパーツが付いた状態)はフロート管から外すことが出来るものでしょうか?
当方フロート弁を上手く抜くことが出来ず、そのパーツも外せるのかググっておりHIRO様のHPに辿り着きました。
今、力技で抜で抜こうとしてフロート管の破損が怖った為、ビビって戻してしまった次第です(恥)
お手数をお掛けして申し訳ございませんがご教授頂けると幸いですペコリ(o_ _)o))
追伸
タンク内部が他の商材より当家の物とそっくりだった為型番見ずに「同じ型番」と書いてしまいました。
当家のはDT-3812でした。
因みに当家のウォシュレットですが…ノズルの格納かれる部分の脇、特に右側の奥がかなり懐が深く、 ↑ 上方に手が入ります…(左側は府がっている?)
HIRO様がタンク内の清掃で見せたようにそこもカビの温床になり易いようです(泣)
便器から上がった湿気の逃げ場がなく…
便座の蓋が接合されている辺り(上の方まで?)空洞で、ウォシュレット等の配線やゴム管が通っておりますがそこら辺まで結構カビまくってました…(築20年で10年前くらいにその構造に気付きましたw)
ウォシュレットと聞くと清潔そうでノズルとノズルの格納部周辺はマメに清掃する人も多そうですが~カビって胞子が飛ぶのでメーカーにはなるべく湿気がたまるような構造は避けて貰いたいと思いました。
正直見た目はボッこいですが~お安いウォシュレットで便座がカパカパ簡単に外れるタイプの方が清潔に使えることに気付いたので本当に補修が利かなくなったなった際は初心に帰って簡素なヤツにしようと思った次第です♪
(お洒落なヤツはカバー外すのに手間が…苦w)
連続コメ失礼します。
お返事を待たずに家族が寝静まった後に最チャレンジして無事交換出来ました。
ゴム玉の上に付く白いガイドのおかげで真下に伸びる棒が上手く確認出来ず少しだけイライラしたのは内緒ですw
腕とか細いく長い方なんですが~ゴッツイ体育系の人やと辛そうですね(汗)
下部の某があるのでカップ状のガイド無しでチェーンだけでも行けそうな気もするのですが…
何はともあれHIRO様が画像多めに掲載して頂けたおかげで助かりました。
ありがとうございました!
makotoさんコメントありがとうございます!
返信が遅れてしまい、お役に立てず申し訳ありませんでしたm(__)m
夜な夜なチャレンジして自己解決してしまったんですね!凄い!!
しかも家族が寝静まった後に再チャレンジするなんて…
泣けましたw
便座のフタが接合されている辺りはまだ見たことがありません。
カビの温床ですか…怖すぎるw
makotoさんを見習って近いうちに私も掃除してみますね!
>お役に立てず
とんでもございません。
テキストのみならず画像が豊富で助かりました!
外されたパーツを見て私の心配が杞憂だと確信出来た次第です!
あのカップが最初からスルリと抜けていれば迷うこともなかったのですがスムーズに抜けなかった所為で要らぬ心配をしてしまいましたw
カビの件
便器&タンクが全く同じじゃなさそうですので、便座支え(?)の裏(内側)の構造も同じかどうかは分かりかねますが…(新しいのは塞がっているかも?)
ウチのは特に蓋等で密閉される訳でもなく…
多分皆さんウォシュレット自体の汚れには敏感で気を配られると存じますが、それでもソレが格納される奥の部分とかって結構アバウトでは?w
更にその周辺ともなると…w
自分もマメにやってたつもりでしたがスマホで写したら 「 オエッ 」 て感じでした(苦w)
そもそも穴が有ってしかも空き放しとは思いませんでしたしw
特に自分が多用していた2階のはトイレは安い機種でしたので便座は直ぐ外れるタイプで良く外して掃除してましたが、1階のは一体型で外れないことから「汚さない」をモットーとしており、外装がそこそこ綺麗だった為気付くのが遅れましたw(でももっと分かり易いところでタンクの内側がカビだらけになる構造とかって既に欠陥とか言いますか…改善の余地があると思うのですが・汗)
裏に関しては一度手鏡またはスマホのカメラでその周辺をチェックしてみられるのもありかもしれませんね♪
と長くなりましたが画像から似た雰囲気(系統)の機種に感じられましたのでご確認されて見られてもよろしいかもしれませんね♪
お邪魔いたしました(o*。_。)oペコッ
makotoさんこんにちは!
少しでもお役に立てて良かったです^^
ウォシュレットが格納される奥の部分のことなんて今まで考えたことなかったな~
15年くらい放置しているので見るのがちょっと怖いですw
こちらの情報を提供して下さった方に感謝します。本当にありがとうございます。
築18年の我が家、トイレの便器の一部からチョロチョロと水漏れが続き、
水道検針の方からの指摘で、水道代もはね上がって、事の重大さに気付き、
LIXILに問い合わせると、
このタンクは製造中止の為、部品供給不可、丸ごと、買い換えが必要。
費用は15万円と言われました。
代替の部品はないのかと、メーカーに食い下がりましたが、同じコメント。
こちらのサイトを見て、アマゾンでフロート玉を940円で購入、懇切丁寧なこちらの手順通り死闘すること、一時間半。無事、フロート玉を交換でき、水漏れは直りました。
独力では部品を外すことすら、無理でしてので、助かりました。
コメントありがとうございます!
お役に立てて良かったです^^
同じタイプでの説明が見当たらず、遂にここに辿り着き交換でき直りました。
オーバーフロート官の上が外せずにここを見て目から鱗。しかし苦戦しましたと言うのは、上にそのまま上げられない仕様もある?のか、例の白いクリップがそのまま上らなくクリップの下部を少し広げて上に(ひっかかりを抜く)すると外せました。
後は問題なく、最後の一点戻す時のフロートの棒が上から下ろしただけでは上手くハマらずに左手を突っ込み穴を抑えながら降ろして差し込む形でクリア出来ました。
お陰様で白いクリップの部分がここに辿り着くまでは外せず何度か開けては閉めで心折れかけてました。便器側面に滴る水が綺麗に止まりました。本当にありがとうございました。
直った後に少し気になったのは、洗浄ノズルから数十秒に1滴ポタッと滴るのも別の水漏れの一つなのかなと。出流れが無事直せたので満足できました。^^
コメントありがとうございます♪
この記事がヒントになり解決できたようで良かったです^^
私も久々に記事の写真を見ましたが、たしかに段差があるので白いクリップの下部を広げないと上にスライド出来なさそうですね~
修理してから半年後くらいに思い出しながら記事を書いたので、細かいことは忘れちゃってたんだろうなぁ‥(^^;)
フロートの戻し方もそうですが、コメントで補足説明していただけるとほんと助かります!
今、このサイトを見てトイレの交換をして居ます。が、オバーフローをセットしてもひたすら便器に水が流れています。
固定の仕方がわかりません。
ごめんなさい!久々にログインしたので、いま気づきました(^_^;)
無事に解決できてたら良いのですが・・