【ハイエース】オーリンズ製ショックにDIYで交換!取付け方法とセッティングについて【解説動画あり】
スポンサーリンク

ハイエースのショックをオーリンズに交換してみました。

そしたら乗り心地が激変!さすがオーリンズですね。

ちょっと値は張りましたが交換してほんと良かったです。

 

※解説動画を追加しました

↓ ↓

 

ネットで購入して自分で交換したんですが、けっこう簡単でした。

作業時間も1~2時間くらいあれば交換できちゃうし、特に専用工具的なものも必要ありません。

もちろんジャッキや馬は必要ですが、あとは普段使ってる一般工具だけでOK!

難点といえば、ショック自体が少々値が張るってところかな。

 

ちなみに私が購入したのがコレ

 

 

ちょっと値が張るので他のショックと悩んだんですが・・・

ケチって後悔するのも嫌なので、結局オーリンズにしました。

でもその決断は間違ってなかったです。

 

乗り心地も安定性も格段に良くなりましたから。

さすが高いだけあるなと。

というわけで、今回はショックアブソーバーの交換方法を説明します。

 

ショック交換に必要な工具

 

必要な工具をざっくりと説明しますね!

とは言ったものの、紹介してるものすべてが必要って訳じゃなくて、あくまで私が使った工具なのでご了承ください。笑

 

では大物からいってみましょう!

 

・フロアジャッキ

・リジットラック(馬)

・スロープ(あると便利)

 

とくにジャッキと馬は必須です!

まぁジャッキは車載ジャッキを使うという手もありますが、安全のためにもリジットラックは必需品です

 

ちなみに私が使っているジャッキはこれ

 

これは安くて力もあるのでオススメ!

しいて言えば、もう少しだけ上げられるともっと良かったんだけどね。

今回使っているガレージジャッキは10年以上前に買ったマンモスなんですけど、実は新しいマンモスも買っちゃいました。

 

同じの買うのもどうかと思ったんですけどね。笑

前のやつより使い勝手が良くなってるし、とにかく他と比べて安いんですよ。

 

というわけで今は新しいマンモスを使っています。

 

続いてリジットラック(馬)

 

以前使っていた馬はピンを抜き差しして固定するタイプだったんですが、ラチェットタイプの方が使い勝手がよさそうだったのでこちらも買い替えちゃいました。

 

このリジットラックは安くて使い勝手も良かったです

ただ、別売のラバークッションも併せて買ったので、それを考えると安くはないかな。。

 

 

そして、これがそのラバークッション

ラバークッションだけじゃなくて、支柱までついているので割高なのがネックなんです。。

一体ものなので安定感はありますけどね。

ちなみにこちらは1コの値段なので、2個購入する必要があります。

 

 

あとハイエースの場合、フロントのジャッキアップをする際にスロープがあると便利なんです。

 

ジャッキアップをしなくてもスロープに乗せるだけで出来る整備もありますからね。

値段も手ごろなので買って損はしません

 

 

続いて使用工具というか、、、参考工具?です(笑)

 

 

左から

 

・12.7㎜(1/2インチ)のスピンナーハンドル

・ソケットレンチ

・14㎜、17㎜のメガネレンチかスパナ(メガネはラチェット付きが便利)

・モンキーレンチ(150㎜~200㎜くらいのでOK)

・6角レンチ(たしか5㎜か6㎜でした)

・ミニバール(こじれるものなら何でもOK)

 

これ全部が必要なんじゃなくて、ショック交換した後にこれだけ工具を使ってたってだけです。

 

まぁ使用工具というよりは、、、私が実際に使った工具になります。

ご自身で必要かどうかは取り付け手順の写真を見て判断してください。

 

というわけで、今回はあくまで「参考工具」ということで。

ミニバールなんて、ちょっとこじりたい時にたまたま近くにあっただけですからね。笑

マイナスドライバーとかで大丈夫です。

 

では作業の方に移りたいと思います

 

200系ハイエース ショックアブソーバー交換の作業手順

 

特に在庫確認とかしませんでしたが、注文して2~3日で到着。

 

段ボールをあけるとこんな感じでフロント用とリア用が入っていました。

 

リア用

 

フロント用

フロント用の箱にはオーリンズのステッカーと取説が入ってました

 

まずは取説を見ながらフロント、リヤともにショック本体にダストブーツを取り付けます

 

準備完了!

 

続いてフロントからジャッキアップします。

(ちなみにフロントからでもリヤからでもどちらから手を付けても大丈夫です)

 

ジャッキアップについてコチラの記事でも説明しています

【ハイエース】215/60R17へタイヤ交換とジャッキアップポイント(ガレージジャッキ編)

 

ジャッキアップしたらリジットラック(馬)をかけましょう

 

フロントの馬をかける場所はこの部分です

ちなみに車載ジャッキをかけるのもココになります

 

こんな感じになります

 

次にタイヤを外します

 

ショック上部は14㎜でストレートのメガネレンチとモンキーを使用します

 

ラチェットのメガネを入れて

 

上部の四角い部分にモンキーをかませます

モンキーで押さえておかないとクルクルと回っちゃうんですよ

 

下は17㎜のボルトを外します

結構固いので12.7㎜(1/4)のソケットレンチを使用しましたが、、、

 

それでも外れずに、スピンナーハンドルを使ってやっと外れました。笑

 

外しれたらショック上部のブッシュを外して、、、

 

抜きます

 

とったどー

 

あ、ちなみに上下のブッシュは新品のショックに使うので捨てないように!

続いて新品のショックを取り付ける準備にかかります

 

モンキーで減衰調整ダイヤル部分を外します

 

スポンサーリンク

外すと中空になってるんですよね

 

で、更によく見てみると、、、

奥の方に六角のネジがあるんですよ

 

ここに六角レンチを差し込んで回すと、、、

 

手前に出てきました

後でココに減衰調整ダイヤルを差し込みます

 

次にスペーサーを入れるんですが、向きがあるので気を付けましょう

取説にも書いてあるのでよく読んでください

 

ブッシングは先ほども言いましたが既存のものを流用します

 

外した時と逆の手順で入れていきます

上部のネジ部を先に通してから下部のボルトを入れます

 

ここでミニバールを入れて微調整しました

こじれるものなら何でもOKです

 

下のボルトを締めたら上のナットを締めこみます

多分規定トルクとかあると思いますが、、、

トルクレンチもないし、勘でしめました。笑

なんとなく外すときの締め具合を思い出して、、、ね。

 

最後に調整ダイヤル部を締めこみます

 

完成!

 

ちなみにダイヤルは一番締めこんだ状態が最強(一番硬い状態)になります

そして一番締めこんだ状態から20クリック戻したところが最弱(一番柔らかい状態)

取り付け直後の500kmくらいは最弱で慣らしをした方が良いとのこと。

 

あと、このダイヤルは少し押し気味にして回しましょう。

強く押す必要はありませんが、引っ張りながら回しちゃうとダイヤルが引っこ抜ける場合があるそうです。笑

引っこ抜けちゃうと減衰の調整が出来なくなっちゃうので気を付けましょう。

 

左右終わったらリヤに移ります

 

リヤのジャッキポイントはデフケース

分かりやすいけど、これもけっこう奥の方なんですよ。。。

 

ジャッキアップしたらリヤも同じように馬をかけます

 

リヤの馬をかける場所はリーフ部分です

写真を参考にしてください

 

リヤのショック部分

ガラガラなので作業しやすそう

 

右側の後ろはマフラーがある分ちょっと入り組んでるかな。。

まずは上部のボルトから外します

 

リヤはスピンナーハンドルを使わなくても大丈夫そう

ソケットレンチで外しました

 

上部を外したら下部のボルトを外します

こちらもソケットレンチでOKでした

 

ボルトを外したら横にスライドさせれば外れるんですが、、、

固いのでスピンナーハンドルを突っ込んでグリグリと押し出しました

 

とったどー

 

ノーマルショックと比べてみました

だいぶ長さが違いますね~!

でもノーマルのショックが伸びきってるだけなのでご安心を(笑)

 

ノーマルが長すぎるんですよね。

ノーマル車高だったらオーリンズのショートタイプでも十分でした^^

 

では取り付けましょう

 

下側のブッシュはノーマルのショックから外して再利用します

 

力を入れて引っ張って真ん中からちぎります(笑)

 

こんな感じ

 

そして新しいショックには左右から入れればOK

 

リヤは付属のボルトで締め付けます

 

反対側は外したショックでこじりました(笑)

 

下側から外してビヨーンと伸ばしちゃった方が外しやすいかな

 

同じように取り付けたら完了です!

 

リヤもフロント同様めいっぱいHARD方向に回して、20クリック戻したところが最弱(一番柔らかい)になります。

 

リヤのダイヤルはフロントのダイヤルと形状が違うので、押したり引っ張ったりしなくて大丈夫です。笑

 

もちろんリヤも初めは最弱(最柔?)にして500㎞ほど慣らし運転をします

というわけで作業完了です!

 

まとめ

 

実際に乗り心地がどのくらい改善するのか不安でしたが、想像以上に良くなったので大満足でした!

ほんと、奮発してオーリンズにして良かったです。

 

一番柔らかい状態にしても、フワフワしながらノーマルのショックより安定感あるんですよ。

コーナーではそれなりにロールしますが、ノーマルより全然マシ!

ちなみに一番硬くするとガチガチで乗り心地も最悪でした。笑

 

ちなみにフロントが8段戻し、リヤが10段戻しにするのが標準仕様のようです。

フロントにはエンジンがあるので、フロントをリヤより2段硬めにするみたいですね。

あとは好みで少し調整する感じかな。

 

ちなみに6段~12段の間で調整したほうが良いようです。

柔らかめが好きだったらフロント10段戻しのリヤ12段戻しとか、

硬めが好きだったらフロント6段戻しのリヤ8段戻しといった感じでしょうか。

戻すというのは一番硬い状態から戻していくという意味なので、戻す段数が少ないほど硬くなります。

 

乗り心地が悪いことが日々ストレスだったんですが、ショックを交換することによって大幅に改善されました。

運転するのも楽しくなるし、ショックを交換してほんと良かったです。

もし迷ってるなら、ぜひ交換しましょう!別世界が待っています!!笑

 

交換はしたいけど、自分で交換するのはちょっと、、、

ってかたは、持ち込みでディーラーでも交換してくれると思います。

 

たぶん、1台で20,000円(5,000/1本)も出せばやってくれるんじゃないかな。

とりあえずディーラーに聞いてみましょう!別世界が待っています!!笑

 

 

\記事が役に立ったらポチっと一票/
応援よろしくお願いします!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 

スポンサーリンク