ハイビームをLED化してみました。
実はやったのは数か月前の話なんですが、さて記事を書こうかと購入したお店のサイトを久々に見てみたら・・・
いつのまにかモデルチェンジしてるじゃないですか!?
やはりすぐに記事を書かないとダメですね~
というわけで今さら感もありますが、お蔵入りするのも寂しいので書くことにしました。笑
ハイエース(200系)3型~のハイビーム用バルブサイズ(規格)は?
ハイエースのハイビーム用バルブ(3型~)は
HB3
という規格になります
ただ・・・ちょっと問題があったんですよね。
というのも運転席側のヘッドライトのすぐ後ろにブレーキブースターがあるんですが、一般的なLEDバルブだと干渉して取り付けられなかったんですよ。
なので加工して取り付ける必要があったんですが・・・
それも今は昔の話しでして、いつのまにか干渉しないように小型化されたようです。笑
200系 ハイエース 3型 4型 5型 HB3 LEDヘッドライト ハイビーム
というわけで今回の記事に登場するバルブは前のモデルなんですが、加工するところ以外は共通点も多いので参考にしてみてください。
ハイビーム用バルブの交換方法
運転席側はクリアランスが無いので、ヘッドライトを外さないと交換できないんですよ。
というわけで、まずはグリルを外しましょう!

外し方が分からないって方は、コチラの記事をどうぞ!

グリルを外したらビスを2か所外します。

手前に少しあおれば作業できそうですね。

まずはコネクターを外しちゃいましょう。

コネクターを外したら、バルブを左に少し回すと外れます。

これがノーマルのHB3バルブです。

そしてコチラが今回購入したLEDバルブ

たしかに運転席側にはきびしそうな気がしますね。

とりあえず装着してみます。

合う穴に合わせたら押し込みながら右に回します。

これで取付けは完了!前から見てみましょう。

なるほど・・・そのままだと反射板と角度が合わないようです。

反射板の縦のラインに対して斜めってるんですよね。

六角レンチで緩めると回転するので角度を合わせます。

今度はバッチリでした!

そろそろとヘッドライトを戻してみると・・・

赤丸の部分が当たっちゃうようですね~

というわけで、当たる場所を切り飛ばしちゃいます。

とりあえず金ノコで切ろうと思ったんですが、硬くて時間がかかりそう・・

こういう時はベビーサンダーでスパッといっちゃいましょう!笑

あっという間に切れました。

なんか・・・ちょっと無残な姿になっちゃいましたね。。

再装着して戻してみます

バッチリでした!
ヘッドライトのビスを戻して点灯試験

おお、良いじゃないですか!
全部同じくらいの色調なので、違和感もないですね。
では助手席側もやっちゃいますか。

こっちはガラガラなので楽勝です♪

運転席同様に、バルブの角度だけ合わせればOKです。

というわけで作業完了!
新しいタイプはブレーキブースターと干渉しないようなので、削る工程が無いのがいいですね。羨ましい。笑
それ以外は同じだと思うので参考にしてみてくださいね~







おはようございます。
ハイエース200系3型後期 ハイルーフ、ワイド仕様に乗ってます。
助手席席ヘッドライトが、切れてしまいました。ヘッドライト交換したいと検索したところ、こちらにたどり着いた次第です。ハイビーム(ポジションランプ?と、いうのですか?)そちらも一緒に交換した方がよいのでしょうか?ポジションランプ加工が必要との事ですが。私…女性ですが交換出来そうでしょうか?
さとっぺさん質問ありがとうございます!
おそらく常時使用しているロービームが切れたと思うので、こちらの記事が参考になるかと思います。(ヘッドライトがHIDの場合)
https://osasaf.com/6877.html
私の場合はハイビームも白いほうがカッコいいなと思って交換しただけなので、切れていなければ特に合わせて交換する必要はありません。
(ポジションランプも切れていなければ交換する必要はないです)
あとハイビームを交換するにしても、最近は加工の必要がないコンパクトなバルブも多く出回っているので女性でも大丈夫です!
ハイルーフのワイド良いですよねー!
ワイドは良いなと思っても、取り回しとか考えるとなかなか買えないんですよね。。
それを女性が運転しているってのがまたカッコイイです^^
不明な点があったら遠慮せずにまた質問してくださいねー!