ちょっと訳があって、一度荷室の棚を撤去することにしました。
簡単に取り外しができるように作ったので外すのも簡単です♪
まずは仕事で実際に使っていた状態



キャプテンシートなので、真ん中にズッポリと8尺くらいの脚立なら入ります。
ルーフラゲッジも装備。笑

イレクターもネットも全部インシュロックで固定してあります。
固定というか、インシュロックで仮組してそのまま使ってます。笑
ちなみに棚板もルーフラゲッジのネットもノアのお下がりです。

脚立を抜いたところ

脚立を格納しない場合は棚板もつけられます。

脚立ホルダーも、もちろんインシュロックで固定。笑

ルーフラゲッジを下から見たところ
軽いもので長いものやかさ張る物を無造作に入れてます。笑

ルーフラゲッジを前から見たところ
荷物の飛び出し防止のためネットを折り曲げてあります。

荷物を下ろしたところ

大きなネットはホームセンターで購入。
飛び出し防止用の小さなネット×2は100均で購入したもの。



荷室の棚板を下から

真ん中の板

こんな感じで取り付けます

下から見たところ

脚立を入れる時は板を外して横のイレクターに取り付けます。


こんな感じ。

前から見たところ

棚板もイレクターの足も簡単に外せるようになってます。
まずは棚板から

外すとこんな感じ

足を外したところ

裏側はこんな風になってます

両方外した状態
ベースの板(コンパネ)にパンチカーペットを貼っています。

工具が入ってるところも開くようになってます。

敷いてあるだけなので外すだけ。笑

裏から見たところ


ここは固定せずにあえて稼働するようになってます。
(何でそうしたのかは忘れたけどw)

アールの部分でもこんな感じでとめればパンチカーペットも馴染みます。

やっと全部外れたー
・・・汚い。笑

ルーフラゲッジも外しました。
これもインシュロック切るだけなので簡単に外れます。


こんな感じで、すべてインシュロックで縛ってあります。笑
以上です~
今度は寝られるようなベッドキットを作ろうと思ってまーす!
乞うご期待!!!笑






