 
				
				
				
			
今日は都内某所で仕事でした。
って、見る人が見たらどこだかわかりますよね。笑
あの建物の中にも飲食店はあるらしいんですが、あまり評判が良くないんですよ。
高いわりに美味しくないと。
まぁ、実際のところは行ってみないとわかりませんが、、、
面倒なのでいいかな。笑

前回は急だったので助手席でお湯を沸かしましたが、今回は後部座席を車中飯仕様にセッティングしてきました!
仕事より、こっちのほうに力を入れてます。笑
ちなみに前回の記事はコチラ
 ↓↓
デリカD5で初の車中飯!? カップラーメン編
そして今日の朝セブンに寄って買ってきたお昼ごはん♪

なべ焼き天ぷらうどん、おにぎり、ゆで卵
冷凍の鍋焼きうどんが美味しいってネットでも評判だったんですが、安くてカロリーがこっちのほうが高かったので、お弁当コーナーにあったこちらをチョイス。笑
多分足りないだろうと、おにぎりとトッピングにゆでたまごも。
車内で鍋焼きうどんを作ってみよう♪

では早速作ってみましょう!
そうそう、このタイプは水が必要なのでお忘れなく。
まず、開けたらつゆと薬味とお召し上がり方の書いてあるセパレーターを取り出します。

続いてつゆを入れます。

そして水を300ml投入。
ドボドボドボ

水を入れたら回りをよくかき混ぜます。
具材がアルミの鍋に引っ付いてると焦げちゃいますからね。

火をつけます。

沸騰したら中火にして約2分煮込みます。

出来ました~!

ゆで卵を投入。
天ぷらは結構ぐちゃぐちゃになっちゃいました。( ̄▽ ̄;)

そして今日はこれで終わりじゃないですよ~!笑

まず、フライパンにアルミホイルを敷きます。
ちなみにフライパンを汚さないようにするだけなので必要はありません。

おにぎりを投入。笑

うどんを食べつつ温めます。

焼きおにぎり^^

うーん、、、中の方まではなかなか温まりませんね~。
思うようにはなかなかいかないもんだ。

続いて余った水を沸かします。

コールマンのケトルがここでも役に立ち(立たせ)ました!笑

食後にカフェラテでも飲もうかと。

水筒に入れてシェイクして出来上がり。
インスタントだけど美味しかったです!
たかが鍋焼きうどんを車内で温めて食べただけですが美味かったです。
なんか、だいぶ車内飯らしくなってきたな~。
って、自画自賛ですが。笑
でも、やってみてわかったのは、こんなレベルで十分楽しいんですよね^^

しかし、こういう使い方するなら足元のイレクターがちょっと邪魔だな~。
近いうちに直すか。。。
というわけで、近々ベッドキットを車中飯仕様にアップデートしますのでお楽しみに!笑






