我が家のサンバーも流行りの車中泊仕様にしたいなという事で、まずは荷室をフルフラットにしてみました。
ちょっとボリュームがあるので、何回かに分けて投稿しようかなと。
というわけで今回が第1弾になります。
サンバーに乗っててイケてないなと思うのが「荷室のフカフカ問題」
リアエンジンなので仕方が無いんですが、ラゲッジ(荷室)マットも遮熱と防音を兼ねて厚みマシマシでフカフカなんですよね。
あとは荷室の前の方に段差があるのも前から気になっているところ。。。
ちなみに仕事で使ってるときは段差部分にコンパネの切れ端を敷いて、その上にパンチカーペットを貼って使ってました。
そうそう、表面が良く滑るので使い物にならなかったんですよ。笑
ちなみにこんな感じ
これだけでも使い勝手はだいぶ良くなったんですが、、、
見た目がちょっとアレなのが玉にキズなんですよね。
というわけで、こんな使い物にならないラゲッジマットとはおさらばすることにしました。笑
ラゲッジマットの外し方
ではさっそくラゲッジマットを外しちゃいましょう!
と、その前に・・・
セカンドシートを前に倒す必要があるんですよね。
おそらくここまで倒したことが無いって方も多いんじゃないないかな。
ちなみに私も初めて倒しました。笑
助手席側のセカンドシートの下をのぞいてみると・・・
この部分にフックがあります。
このフックを外すとセカンドシートが前に倒れます。
この状態から
ベースを持ち上げます
ヘッドレストが当たるので先に外しておいた方が良さそうですね。笑
こんな感じ!
カタログにも載ってたのでこうなるのは知ってたんですが、今まで一度も使ったことはなかったな。。。
ちなみに高さ1390㎜の荷物が積めるそうです。
というわけで話を戻しましょう!
ここまで来たら後はクリップを外すだけ
クリップ外しかマイナスドライバーでクリップをこじると
簡単に外れます
クリップを3ヵ所はずせばOK
あとは後ろから引っ張り出します
ラゲッジマットが外れたらフロアパネル用のベースを設置します
フロアパネル用のベースをイレクターで作成
サンバーはラゲッジルームの下にエンジンがあるので点検ハッチがラゲッジルームにあるんですよね。
これが少し厄介で、というのも点検時やトラブルの時にハッチを開ける必要があるので簡単に外せるように作る必要があります。
そしていろいろ考えた結果・・・
イレクターを使えば簡単に外せるフロアが作れるんじゃないかと。
ホームセンターにも売ってるし、軽くて施工も簡単なところが良いんですよね。
固定にはカーゴフックのナットが使えそうだなって前から思ってたんですよ
とりあえずカーゴフックを外してみましょう
M6のビスで留まっているだけなので簡単に外れます
続いてイレクターを固定するためのブラケットを取付けます
両サイドにビス穴があるんですが真ん中には無いのでドリルで開けてみます
こんな感じ
しかしカーゴフック用のビスは使えそうにありません。。。
というわけで、皿ビスを買ってきました
これでも少しビスの頭が出ちゃってますね・・・
これじゃあイレクターが固定できません。
でも面取りをすればビスの頭がフラットになりそうですね。
面取りカッターを探したんですが見当たらないので木工用のドリルで代用
プラスチックなので木ぎりでもイケるんじゃないかな。
こんな感じで面取りしました。
いくら樹脂とはいえ、面取りとしては木ギリだとちょっと使いづらいですね。笑
ちなみに面取りカッター(ドリル)というのはこういうやつ
意外と使えるので、ひとつ持ってると便利だと思います。
セット物とかもあるので探してみてください。
予定通りフラットになりました。
これなら固定できそうです。
で、前側はこの方法で固定したんですが・・
リア側は同じ位置だと斜めっちゃうんですよ
なのでリアは外側のビス穴を広げて固定しました。
ちなみに内側は留めずに乗せているだけです。
だいたい真っすぐになったので良しとしました。
続いてイレクターを任意の長さに切って両端にゴムキャップを取付けます
ゴムキャップの型番は EF-1201 です。
うろ覚えですが、たしか1200㎜のイレクターパイプを120㎜くらい切断した気がします。
なので縦のイレクターパイプの長さは1080㎜にしたと思うんですが・・・
あくまでも目安なので参考程度にしてください。笑
あとはバチンとブラケットに押し込むだけ
前はリアシートギリギリまで
後ろもけっこうギリギリまでにしました。
長い分には後で切れば良いだけですからね。
縦のバーを左右取り付けたら横のバーを作ります。
これまた取り外し可能なジョイントを使用しました。
ちなみに型番は J-59C
とりあえず仮固定なので接着剤はまだ使いません
片側をはめて長さを測って任意の長さに切ります
後で接着剤で固定するので気持ち短めでも大丈夫です
両サイドを固定するとこんな感じになります
同じ長さのものをもう一本作って前側のバーも作ります
仮固定してみて長さがOKだったら専用の接着剤でジョイントを接着します
付けたまま接着剤を注入しちゃいましょう
接着剤がこぼれる可能性があるので、下に何か敷いたほうが良いですね。
というわけで、とりあえずベースが完成しました~
行き当たりばったりでしたが、思いのほか上手くまとまって良かったです。
次回のフロアパネル編もお楽しみに!笑