前の車に取付けていたホーンを外して、5型ハイエース(ディーゼル)に取付けました。
ハイエースのホーン交換は簡単に出来るし満足度も高いのでおすすめです。
ちなみに今回取付けたホーンはこれ
ハイエースにはレクサスホーンが人気ですが、こちらもなかなかだと思います。
何と言っても安い。笑
あと小さいので取付箇所を選ばないし、落ち着いた音色も気に入ってます。
ちなみに3型ハイエース(ガソリン)のホーン交換記事はこちら
前回取り付けたガソリン車はボンネットの中がスッカスカだったので、ボンネットの中に入れちゃいました。
でもさすがにディーゼル車は手軽に取付けられそうな場所がありませんね。。
とりあえずスロープに載せて下回りを覗いてみます。
160㎜のカースロープを購入したのでさっそく使ってみました!
フロアジャッキを使わずにここまで上げられるのはやっぱ楽ですね。
かさ張るので置場所に困りますが、スペースがあるなら中途半端なスロープを買うよりこの位のほうが使えるかも。
下にもぐると、さっそく助手席側のバンパー裏に良さげなスペースを発見!
ステーを共締めできそうなボルトも2本あるし、スペース的にもピッタリなんじゃないかな。
位置的に少し低いような気もしますが、、、まぁ問題ないでしょう。
というわけで、既設の配線をここまで配線します。
で、既設のホーンってどこにあるんだっけと探してみると・・・
ありました!
そういえばこんなところにあったんだっけ。
さすがに配線は届かないでしょうから延長するしかないかな。
既設のホーンから配線を延長するのは良いんですが・・・手が入るかな。
もう一つのホーンはさらに奥にあるのか・・・
なんとかバンパーを外さずにホーンのコネクターを外せました!
コネクターの中はメスの平型端子みたいになっているので、オスの平型端子を接続して延長すれば良さそうです。
ちなみにハイエースの純正ホーンの配線はプラス線が1本だけで、マイナスは本体のブラケットから取っているようですね。
アルファホーンは端子が2つあるので、プラス線は純正を延長して接続してマイナス線はボディアースを取ればOKです。
というわけで、とりあえず予備線を突っ込んでみましょう。
さすがにこの距離なので楽勝でした。
この予備線に電線をつないで引っ張ります。
とりあえずちょうど良い長さの電線があったのでこれを使うことにします。
というわけで配線は完了!
っていうか、ここは黒線を使うべきだったかも・・
とはいえ今さら引き換えるのも面倒だし、このまま青線で行っちゃいましょう。
オスの平型端子を圧着して、さっき外した既設のコネクターに差し込みます。
長さは適当にしておいて、後で下の方で調整しようと思います。
平型端子を接続したら外れないようにテーピングします。
両方ともテーピングしたら配線をグイグイと押し込みます。
目立たないところに1ヵ所だけ配線をインシュロックで固定しました。
アルファホーン側はメスの平型端子を圧着します。
被覆だけ長かったので、ファストンとツライチくらいで切断しました。
配線の長さもちょっと長めにしてあとは適当です。
続いてホーンの取付けへ
付属のステーではちょっと無理っぽい・・
倉庫にあったステーを高速カッターで切断しました。
真っ二つだと穴位置が微妙だったので少し長さを変えてみました。
ちなみに短い方が約10㎝で長い方が約12㎝です。
付属のステーを外して付け替えます。
うん、良いんじゃないでしょうか。
ちなみに裏から見るとこんな感じ。
ボルト穴が小さかったので少しだけ大きくしました。
たしか8㎜だったと思います。
バッチリですね。
ホーンを取付けて延長した配線と接続します。
ボディーアースはクワガタ端子を圧着して、アンダーカバーのボルトと共締めしました。
配線をインシュロックで縛って整線します。
完成!上手く収まりましたね。
ステーの長さが微妙に違うので、ファストン同士もぶつからずに良い感じです。
見えるところじゃないですけど、収まりも良いんじゃないでしょうか。
青い配線もそれほど目立たないので良しとしましょう。笑