【ハイエース】コムテックドライブレコーダーZDR-012の取付け方法
スポンサードサーチ

 

ハイエース(200系3型)にコムテックのドラレコZDR-012を取付けました!

 

近頃あおり運転やら何やらでドライブレコーダーの取り付けを検討している方も多いかと思います。

ドライブレコーダーの取付けは意外に簡単なので、ネットで購入して自分で取り付けちゃいましょう!

DIYでの取り付けは安く上がるし、いろいろ勉強になるのでオススメします。

デリカにドラレコを取付けた記事もあわせてどうぞ

 

デリカD5にKENWOODのドラレコDRV-610を取り付けました!

 

コムテックZDR-012にを選んだ理由

 

そもそもドラレコを取付けた理由として、万が一の時の記録というよりは景色の良いところを走った時や、ブログの記事に使えそうな映像が取れた時に使いたいなと。

 

そういう意味ではなるべく映像が綺麗な方が良いんですが、良すぎてもPCに取り込む時に重くなりすぎちゃうんですよね。

 

なのでデリカに取り付けたケンウッドのドラレコも、画質を落として録画してるんですよ。

というわけで、画質はそこそこキレイに撮れればいいかなと。

 

そうなると選択肢も一気に増えるわけですが、外国製の安いのは壊れるのも早そうなのでパス。

 

またケンウッドのDRV-610でも良いかなとも思ったんですが、前に買った時より5,000円以上高くなっていたのでこれもパス。

 

そこで目についたのがコムテックZDR-012

 

 

コムテック ドライブレコーダー ZDR-012

 

国内メーカーだというのと、アマゾンのランキングでも常に上位だというのと、レビュー数も多く映像がキレイという書き込みも多かったのでコレに決めました。

 

そうそう、一つ気になったのは記録媒体がmicroSDHCカードなので、32GBまでしか使えないんですよね。

 

ケンウッドのDRV-610128GBまで対応していたので(けっきょく64GBで使ってますが・・・)32GBはちょっと少ないなと。

 

長距離の旅行だと何回もメディアを交換するようですからね。

とは言ったものの、他に良さげなものがないんですよ。。。

 

でも、よくよく考えてみたら、、、ハイエースで長距離の旅行に行くことは無さそう。笑

 

ハイエースは仕事で使うので32GBあれば2~3日分は記録できそうだし、ZDR-012に決めました。

 

コムテックZDR-012の付属品と合わせて購入したもの

 

本体とは別に、電源コードとmicroSDHCカードを購入

 

コムテックZDR-012は12V電源なので、直接電源を取り出せる電源コードを購入しました。

 

 

コムテック 直接配線コード ZR-01

 

マイクロSDカードですが、本当はドラレコ用だと高耐久性のものを使用したほうが良いんですよね。

 

ドラレコの場合、何度も何度も上書きするので高耐久性じゃないと壊れやすいそうです。

 

でも、どのくらいで壊れるかなんて実際に使ってみないと分かりませんからね。

 

というわけで、今回は実験もかねて普通のマイクロSDカードを使用することにしました。

 

 

Samsung microSDカード32GB
 

内容物

右から、両面テープ、クリーナー、シガーソケット用電源コード、本体、取説

 

ビューワーソフトはホームページからダウンロードするようです

 

では取り付けに移りましょう

 

ドラレコの取り付け方法 ~準備編~

 

ドラレコの取り付けで重要なのが位置決めです。

 

まず、フロントガラス上部よりフロントガラス全体の20%以内に取付けるという決まりがありますので、その範囲以内でお好みの位置を決めましょう。

 

シガーソケットから電源を取って、モニタをつけた状態で大まかな位置決めをします。

 

まだ両面テープは付けないでくださいね!

 

位置が決まったら取付場所の窓をきれいに拭きましょう。

 

付属のクリーナーシートで拭き上げます

 

念のため、台座側も拭き取って、、、

 

両面テープで窓に貼り付けます。

 

あとは微調整をして、ドラレコの取付けはOK!

 

シガーソケットの電源を外して電源コードの配線をします。

付属のシガーソケット用のコードを使う場合も、同じ配線ルートを使えるので参考にしてみてください。

 

インパネの外し方

 

では、配線ルートのインパネ回りを外していきましょう。

 

まずはサイドパネルを外します。

 

隙間に内張はがし等を差し込んでこじると外れます。

 

外れました

 

内張はがしは、いろいろなサイズが入ってるセットがあると便利です。

 

 

クリップクランプツール 9点セット

 

これなんか安くて良いんじゃないかな。

レビュー数も多いし、評判も良さげなのでおススメします。

 

続いて大物も行っちゃいましょう!

 

この辺をおもむろに掴み、、、

 

うりゃ~と手前に引っ張ります

 

ある程度外れたら徐々に運転席側に移動しながら引っ張ります。

 

この辺にもクリップがあるので手を添えて引っ張ります。

 

はい、外れました

 

次はグローブボックスを外します

 

グローブボックスは下側のヒンジで留まってるだけなので、開けた状態で手前(斜め上?)に引っ張ると外れます。

 

スポンサードサーチ

この写真で外れる角度を覚えてください。

 

最後にピラーを外します

 

ピラーはどの車もだいたい一緒なんですが、まずはアシストグリップのビスを外します。

 

平たいものを突っ込んでブランクカバーを外します。

 

こういうカッターの柄なんかも使えます。

 

カバーを外すとビスが出てくるのでプラスドライバーで外します。

 

アシストグリップを外せば、あとはクリップで留まってるだけ。

 

ピラー上部に指を突っ込んで手前に引っ張ります。

 

ピラー下部は爪が刺さってるので、上に少し引っ張って抜いてください。

 

これで配線ルートは出来ました。

 

ドライブレコーダーの配線方法

 

ここにドラレコの配線も通すわけですが、、、狭いですよね。

 

こういう場合は呼び線を先に通します。

 

今回は余っていた細い電線を使用しました

 

線が通りそうなところに呼び線を入れていきます

 

グローブボックス裏まで呼び線が通りました

 

ドラレコの電源ジャック。

L型なのでちょっと通しにくそう。。。

 

なるべく抵抗にならないような形でビニールテープを巻きつけます

 

下から押し込みつつ、上から引っ張り上げます

 

出てきました~。よかった。

 

ここまでくれば一安心です。

 

あるていど電線をたぐり寄せて、ドラレコに接続しちゃいます

 

あとは戻りながら内張に押し込んでいくだけ。

 

防磁ミラーの線やら、ナビのマイクやら、ETCのアンテナやら、先客が多いですが、ひたすら押し込みます。笑

 

ここまでくれば押し込みも楽勝です

 

ピラー周りはビニールテープやインシュロックで留めるといいかも

 

電源の取り出し方法

 

あとは電源を接続するだけですね。

 

電源の取り出し方はいろいろありますが、今回は時間が無いのでナビから分岐させてアクセサリー電源を取っちゃいます。

 

カーナビは左右4か所のビスで留まってるだけ

 

プラスドライバーを使って全てのビスを外したら手前に引っ張れば外れます。

 

外れました。しかし、、、カオスですな。。。笑

ACCって書いてある電線がアクセサリー電源なのでこれから分岐させます

 

と思ったら既に電源が取り出せるようになってるじゃないか!

 

ありがたく使わせてもらおう。。。笑

というわけで、とりあえず適当な長さの電線でグローブボックスまで電源を引っ張っておきます。

 

1メートルくらいの電線にメスギボシを圧着してナビは戻しちゃいます。

 

これでアクセサリー電源はOK

 

面倒ですが、後で分からなくならないように明記することをオススメします。

 

この線に別売の電源ケーブルを接続します。

圧着でも良いんですけど、外す時のことを考えてギボシで接続することにしました。

 

こっち側は電源側なのでメスのギボシを圧着します。

 

これが電源ケーブルのACC側です。オスのギボシを圧着します。

 

ちょっと長かったので切っても良いんですが線も細いので折り曲げました

 

あとは圧着するだけ。フジ矢の電工ペンチも使いやすいのでオススメです!

 

 

フジ矢 万能電工ペンチ(ファストン端子・裸圧着端子両用)

 

これは電源ケーブルのマイナス側。

初めからクワ型端子がついてましたが、ここから取ると穴が小さいみたい。。。

 

こういう時は片側を切り落としちゃいましょう。

 

こんな感じ

 

大した電流も流れないので、こんなんで十分です。

 

というわけで電源の取り出しも完了。

 

あとは配線が邪魔にならないようにインシュロックで軽く縛りましょう。

 

余った線は邪魔にならない場所でまとめちゃいます。

 

あとは外したピラーやインパネ周りを戻して作業完了。

 

映りもバッチリです!

 

まとめ

 

しばらく使ってみないと使い勝手や性能についてはわからないので、そのうちにレビューしたいと思います。

 

ハイエースのフロントガラスは意外に狭いので、取り付け位置にちょっと悩むかも。

でもバックミラーの右に付けるか左に付けるかの2択ですかね。。。

 

多少操作することを考えると運転席側が良いと思いますが、ちょっと邪魔かなという気も。

まぁ、無いよりはって感じなので、気になるほどではありませんが。

 

ただ位置さえ決まっちゃえば難しいことは何一つありません。

あと悩むとしたら電源の取り出しですかね。

 

本当はヒューズボックスから取り出そうと思ってたんですが、時間が無かったので今回はナビから取っちゃいました。

もちろんナビから取っても全然問題は無いんですけどね。

 

ただ、後付けのものはアクセサリーソケットのヒューズから電源を取り出して、そこから分岐させて取った方が管理しやすいかなと。

 

何かあってヒューズが飛んじゃってもアクセサリーソケットが使えなくなるだけですから。

まぁ次に何か増設するときは、アクセサリーソケットのヒューズから電源を取り出そうと思います。

 

というわけで、今回取付けたドライブレコーダーはコチラ

 

 

コムテック ドライブレコーダー ZDR-012

 

取付けやすいし、値段もそこそこなのでオススメです!

スポンサードサーチ