今さらですが、、、
ついにフロアマットを交換しちゃいました!
ちなみに購入したのは、Clazzio(クラッツィオ)の車種別フロアマットです。
というのも、今までデリカは仕事で使ってたので、見た目とか全然気にしてなかったんですよ。
現場仕事なのですぐ汚れるし、高いフロアマットなんてもったいなくて。
ですが最近(と言っても1年前ですが・・・笑)仕事の車をハイエースに換えたので、デリカはほとんど嫁さんが乗ってるんですよね。
そうなると、ママ友やら子供たちやら他人を乗せることも多くなって、、、
この、レガシー、ノア、デリカと3代まで敷き継がれたフロアマットとも、ついにオサラバしようかと。笑
いや、別にケチなわけじゃないですよ。
クルマを買い替えた時に、
とりあえずコレ敷いとこって敷いたまま時は過ぎ、、、
また車を買い替え、、、
結局、ずーーーっと使ってました。笑
って、ほんとケチじゃないですからね。マジで。
Clazzio(クラッツィオ)のフロアマットに決めた理由は?
これは好みなんですけど、トレイ型っていうのかな。
ラバー製の立体的なタイプが好きなんですよ。
なので、今回はカーペットタイプを候補から外しました。
で、どうせ買うなら専用設計のフロアマットが欲しいなと。
となると、もう選択肢はクラッツィオかイネックスかの2択になっちゃうんですよね。
イネックスのフロアマット
↓
デリカ D5 専用設計 フロント防水トレイマット 2枚組 RM01
※現在品切れ中
見た目と質感は圧倒的にクラッツィオなんですが、イネックスはとにかく値段が安い!
値段で言うと倍近く違いますから。
まぁ、安いだけあって、、、
安っぽい感じも。。。
まぁ、実際のところは実物を見ないとわかんないですけどね。
で、迷いに迷ったあげく、、、
クラッツィオに決めました!
ちょっとケチって、後で後悔するのも嫌ですからね。
専用設計のフロアマットはフィッティングも抜群!
アマゾンで購入したので、ポチった翌日に商品到着しました。
アマゾンの商品写真だと運転席の分しか写ってないけど、ちゃんと3枚入ってましたよ。笑
持ってみると、めっちゃ軽い!
裏面は全面がちょっと固い繊維の起毛になっているので、すべり止めもバッチリです。
では装着してみましょう。
まずは純正のカーペットをはがしてと、、、
やはり、、、汚い。笑
というわけで、掃除機とブラシを使って掃除します。
ブラシで軽く履きながら掃除機で吸っていきます。
まあまあ綺麗になったかな~
敷いてみました!
良いですね~^^
さすが、専用設計だけあってピッタリ!
ペダル周りはこんな感じ
助手席から見たところ
久々に新品のマットを入れたので、見違えました。笑
真ん中の小さいのもピッタリ。
これは、別に無くても良くない?って思ってましたが、あった方が良いです。笑
綺麗なマットは気分が良いですね~
ちょっと高いかなとも思いましたが、満足しました^^
ほんと、ケチらなくて良かった♪笑
1度買ったら買い替えるものじゃないですからね!
フロアマットは気に入ったものを買うことをオススメしまーす!