デリカD5ベッドキットの改造 ついに最終形態!?リヤシート部パネルの分割
スポンサードサーチ

 

 

ついにベッドキットのリアシート部分を分割しちゃいました!

やってみたら意外とすんなり出来ちゃったんですよ。

こんなことならもっと早くやればよかったな~

 

ということで、今日は最後の課題である

リアシートパネルの分割編をお送りします!

 

「もっと良い方法はないか・・・」

 

「何か良いもの(ヒンジ)はないか・・・」

 

と、常に模索はしていたんですが、、、

なーんにも良い案が思い浮かばなかったんですよね。

 

ちなみに案としては、

 

①後部のパネルと同様に真ん中の部分を取り外せるようにする。

 

②その真ん中の部分にヒンジを付けてパタパタさせる。

 

③いっそのことパネルを真っ二つに切っちゃう。

 

ザックリだとこういう感じでした。

 

①は後部と同じ方法なので、無難と言えば無難なんですが、、、

できれば小さいパーツは増やしたくないんですよね。

がたつきの原因になるので、補強とか面倒だし・・・

 

というわけで、②のようにヒンジを付けてがたつかないようにすれば良いかなとも思うんですが、ヒンジの部分が出っ張っちゃうのが嫌なんですよね・・・

 

③もアリっちゃアリなんですが、パンチカーペットをすべて貼り換えることになるので、なんかもったいないというか、MOTTAINAIというか・・・

 

①と②は切り出した真ん中の部分だけを貼り換えればいいので、さほどMOTTAINAKUNAIんですけどね。

あと、真っ二つにしちゃうと中途半端なサイズになっちゃいそうなのが、怖いっちゃ怖いですよね。

 

まぁ、そんなことの堂々巡りで全く進んでなかったんですよ。笑

 

が、ついに閃きました!

 

いや、ついに閃いたというか、、、

 

正確に言うと何も閃かなかったんですけどね。( ̄▽ ̄;)

 

ただ、急に仕事で長尺物を積まなくちゃならなくなったんで、思いきってやっちゃっただけです。笑

 

で、どうしたのかというと、、、

 

パンチカーペットを剥がして天板だけ切りました。

 

で、切った後はパンチカーペットを元通りに貼り付けただけ。

元通りというか、ちょっとだけ切れ込みが入ってますけどね!

 

そうするとパンチカーペットがヒンジの役割をするので、これって①と②の良いとこどりになるんじゃない?という浅はかな考えなんですが。笑

 

というわけで、前置きが長くなりましたが、やってみましょう!

 

今回、この助手席後ろの天板を分割するのですが、ラゲッジの天板と同じ寸法で切ろうと思います。

 

運転席から見るとこんな感じ

 

写真の赤いラインで分割するように加工します。

 

外して裏面に墨(切り込み位置)を出しました。

 

余計なものを外します

 

続いてステップルも外します

 

タッカーの針抜きでは抜けませんでした。。。( ̄▽ ̄;)

タッカーで起こしてペンチで抜くって感じですね。

 

起しまくったらガーデンイール(チンアナゴ)みたいになっちゃった。笑

 

パンチカーペットに切れ込みを入れて、、、

 

パンチカーペットを剥がします。

 

表面も板を切るのに邪魔にならないところまで剥がしちゃいます。

 

両面テープも剥がそうかと思ったんですが、意外にしっかりと張り付いちゃってるんですよね。。。

このまま切ったら木くずが両面テープに付いちゃってどうにもならなくなっちゃいそうだし、、、

 

というわけで、緑の養生テープを両面テープの上から貼り付けちゃいました。笑

これなら木くずも付かないでしょ。

 

切りまーす!

 

あっという間に切断完了。ここまでは順調ですね♪

 

では、パンチの復旧といきたいところですが、、、

 

けっきょく両面テープは剥がしちゃいました。( ̄▽ ̄;)

いや、養生テープ作戦自体は上手くいったんですけど、、、

 

パンチカーペットがヒンジになる部分って、今回もっとも重要なんですよね。

で、しっかりと貼り付けなきゃダメなことに気づいちゃったんですよ。笑

なので今回はスプレーのりでガッツリと全面貼り付けちゃおうかなと。

 

というわけで、ホームセンターにやって来ました。

 

ちなみに、これがいつも使ってる両面テープです。

スポンサードサーチ

 

そして、これが今回使おうと思ってるスプレーのりです。

 

ん!?・・・思ってたより高いぞ!!!( ̄▽ ̄;)

いや~、使い切るなら別だけど、ちょっとしか使わないのに2,000円も出せないわー。

 

となると・・・こっち??

 

布テープねぇ・・・

 

と、いろいろ考えた結果・・・

 

けっきょく、いつもの両面テープを買っちゃいました。(てへぺろ)

 

とは言っても、今回はケチケチせずに使っちゃいますよ~

 

位置をしっかりと合わせて、、、

 

えいっ!っと貼り付けました

 

裏側はどうせタッカーで留めちゃうし、このままでもいいでしょ。

 

何事もなかったように上手く戻せました^^

あとはタッカーで留めるだけ

 

完成!うーん、、、ほんと何事もなかったように出来たもんだ。

 

うんうん、イメージ通り。

 

良いんじゃないでしょうか。

 

今回は表面も切れ込み付近はしっかりとステップルを打ちました。

 

写真だと分かりづらいかな。

 

ステップルを打つと両面テープがしっかりと貼りつくんですよ。

というわけで、使ってみて目立たなかったらこのままでいっちゃおうかと。

まぁ両面テープがしっかり貼りついたら抜いちゃっても大丈夫ですからね。

目立つようだったら抜いちゃいます。

 

そして、やっと縦積み出来るようになりました!

 

仮置きしてみましたが、良さそうですね!

 

跳ね上げて、、、

 

足も外して、、、

 

うん、問題なさそう!

 

 

ズレ止めを復旧したら出来上がり!

 

いつもの道具も載せてみました。

 

これで下に積んである道具も取りやすくなりました。

 

実は、ハガレナインも買っちゃったんですよね。笑

この断面の部分にはれば補強になるんじゃないかな~と思って。

 

色味も違和感なさそうだし。

 

とか言いながら、けっきょく面倒なので貼らなかったんですが。笑

でも、貼らなくても全然大丈夫そうでしたね。

 

はい、というわけで、今回の作業がどのくらい重要なことだったのかを説明したいと思います!

 

ラゲッジの真ん中の板を外して、今回分割した板を折りたたみます。

 

すると、、、

 

サブロク(3尺×6尺)の板がどどーんと入っちゃいます!!!

(ちなみに3尺×6尺は910mm×1820mmです)

 

後部座席から見るとこんな感じ。

これって、DIYやる人にはメッチャ重要なんですよね。

 

そして7尺(約2.1m)の脚立もこの通り!

 

そして、さらに、、、

 

8尺(約2.4m)もドーン!

 

さすがにジャマなので、滅多に積まないですが、、、

 

ちなみに今回は付けたままですが、運転席と助手席の肘掛けを外すと圧迫感が低減します。

というわけで、今回は7人乗りの魅力を存分に紹介できましたね!

 

「やっぱ7人乗りサイコー!」

 

という言葉で締めさせていただきたいと思います。笑

スポンサードサーチ