
そろそろアジサイの季節ですね~!
実は成田市はシンボルとなる花に「あじさい」を選定してるんですよ~
知ってました??
そういえば、至るところにアジサイが植えてありますよね。
そうそう、昨日のテレビでも鎌倉の特集をやってました。
アジサイといえば鎌倉ってイメージありますもんね!
あ~、鎌倉に行きたいけど、混んでるのは嫌だな~。
なんて思いながらテレビを見てたんですが、
そういえば成田にも良いとこあるじゃないですか!
うな。
・・・
というわけで、
「アジサイといえば宗吾霊堂でしょ。」
ということになりまして、
宗吾霊堂のアジサイの開花状況を見に行ってきました^^

車はどこに停めようかな~って迷いましたが、
「甚平蕎麦」向かいの駐車場に駐車しました。
ちなみに無料です。

雨が降ったり止んだりのあいにくな天気でしたが、
アジサイは雨が似合うんで無問題!
仁王門

立派な門ですね!
約30年前に建てられたそうです。

仁王門を抜けて来ましたが、今のところアジサイは見かけてません。笑
本堂

やっと鉢植えのアジサイを発見!!笑
本堂は約100年前に建てられたそうです。
重厚感があって立派な本堂ですね。

本堂を通り過ぎたけど、アジサイの気配を全く感じない・・・。汗
何か書いてある。

「あじさい→奥ノ院の左奥」って書いてあります。
矢印の方に行ってみましょう!

立て看板がありますね。

なるほど!あじさい園があるんだ!

やっと見つけた~!笑
でも、まだ開花がイマイチなような・・・。汗

これはガクアジサイかな。

ヒメアジサイですね。 コバルト色がキレイ!
そうそう、
有名な鎌倉の明月院に咲いているのが、このヒメアジサイなんですよ。
ヒメアジサイのコバルト色で境内全体を青一色に染めるさまを、
「明月院ブルー」と呼ばれてます。
しかし全国的に有名な鎌倉ですから、この時期は平日でもメチャ混みです。。。
混んでいる時期に、わざわざ鎌倉に行かなくても
ここで「宗吾ブルー」を味わうことが出来ます。笑
公津公民館よりの駐車場

しかし、こんなに奥の方にアジサイ園があるんだったら、
公津公民館よりの駐車場に停めれば良かったな~。
地図

アジサイを見に行くだけならこの駐車場が良いかも。
「カシワバアジサイ」と「ヒメアジサイ」のコラボ。

コバルト色がほんと美しい!
ヒメアジサイは最も美しいアジサイとも言われています。
カシワバアジサイ

八重咲の花が可愛らしい♪
ヒメアジサイ

雨が良い演出してますよね^^

カシワバアジサイはほぼ満開だな~

まだまだこれから。

こっちはもう少しかな。

これはアナベルかなぁ。。
ちょっと分かりませんが、キレイでした^^
というわけで、今回はカシワバアジサイは見ごろでしたが、
ヒメアジサイはもう少しって感じでしたね。
来週あたりもう一度見に行きたいな~。






