
今回は、ついにウッドデッキに取り掛かりますよ~!笑
まずは基礎編ですね。
いや、基礎の基礎かな。。。笑

まずは芝生をはがして基準となる水糸を張ります。

束石も良い感じのを見つけました。
ちなみにジョイフル本田千葉ニュータウン店です。笑

砕石の上にモルタルを敷くので、水糸より2~3cm低くします。
根太とデッキ材の厚みを引いた高さですね。

まずは位置を決めて印をする

土を掘って固める

砕石を敷く

水平を見る(だいたいでOK)
砕石と束石の間にモルタルを詰めるので、束石の上面より2~3cm低くします。

一列できました~♪
ついでに入口側の支柱を移設


コンクリートブロックに支柱を建てた時のすき間の処理

まずモルタルをすき間に詰める

こんな感じで

そして水をかければOK


草花をすべて抜いて水糸を張りまくる。笑
同じ要領でひたすらやる。笑

だいたい出来た~
というわけで、ウッドフェンスの支柱も移設します。
端部にはステンレス製のC型鋼を打ち付けました。


そして秘密兵器の登場です!

はしご??って感じですが・・・。笑

端部に取り付けたC型鋼をガイドにして使用します。

砕石の上にモルタルをしいて、、、

束石を置いて、、、

束石の上に秘密兵器をセットして、、、笑

押さえる。ってか踏む。笑



高さと水平が同時に揃っちゃいます!
凄いでしょ!!
と、自画自賛してみる。笑
秘密兵器のおかげ(?)で、あっという間に完成しました~♪
つぎは根太ですね。

これは防腐加工のしてある根太材で安価な物を選びました。
どうせ腐っちゃうかもしれないし。
根太もキシラデコールで決まり!笑

バリサンダ、、、ようは濃い茶色ですね。笑
これは見えないところなので、サンダーはかけずに
ケバケバさせたまま塗っちゃいました。

塗りにくかった~
というわけで、今回はこの辺で!






