【ハイエース】215/60R17へタイヤ交換とジャッキアップポイント(ガレージジャッキ編)
スポンサーリンク

 

タイヤ&ホイール(中古)を入手したので早速交換してみました^^

 

ホイールは

FABULOUS PANDEMIC LW-10 MONO BLOCK

(ファブレス パンデミック LW-10 モノブロック)

17インチ 6.5J 6H P.C.D 139.7 インセット 38

 

タイヤは

GOODYEAR EAGLE #1 NASCAR

(グッドイヤー イーグル #1 ナスカー)

215/60R17C 109/107R

 

ナスカー(タイヤ)は車体の個体差によっては、はみ出す場合があるみたいですね。

主にはみ出すのは16インチらしいですが、17インチも絶対はみ出さないとは言えないようで。

 

ちなみにトーヨーのH20ヨコハマのPARADAなら大丈夫だそうです。

 

ナスカーはロゴが出っ張ってるので、ロゴ部分がはみ出すみたい。笑

 

まぁ、車検時はノーマルタイヤに戻すつもりなので関係ないですけどね。

というわけで、さっそく交換したいと思います。

 

ハイエースのジャッキアップポイントは?

 

今回は車載ジャッキじゃなくて、ガレージジャッキ (フロアジャッキ)を使ってタイヤ交換します。

 

車載ジャッキ派の人は参考にならないかもしれませんが、あしからず。笑

 

まずは、取説を見て予習を、、、

 

フロントはアームの付け根あたりで、リアはデフケースみたいですね。

 

では、いってみましょう!

まず、スロープに乗せます。

 

そうそう、ハイエースの前輪をジャッキアップするならスロープがあった方が良いんですよ。

 

というのも、ハイエースって前輪より前にキャビンがあるので、前輪に関してはジャッキポイントが遠いというか、奥の方なんですよね。

 

なので、ジャッキも奥の方まで入れる必要があります。

 

そうなると角度が稼げないので、ジャッキハンドルを上下に動かすのも大変なんです。

 

スロープに乗せると65mm高くなるので、ジャッキアップしやすくなるんですよね。

 

以前、レガシーに乗ってる時に車高が低くてジャッキが入らなかったんですよ。

 

その時に購入したんですが、ここに来てまた使う日が来るとは思いませんでした。

 

あまりに使わないので、そろそろ捨てようかと思ってましたから。笑

 

値段も安いし、ほんと便利です。

 

 

 

3t ジャッキサポート カースロープ

 

で、スロープに前輪を乗せたらホイールナットを緩めるんですが、、、

 

その前にホイールキャップを外しましょう。

 

ホイールキャップは隙間に指を入れて手前に思いきり引っ張れば外れます。

 

あとは、前輪全てのナットを少し緩めればOK

緩んだらジャッキアップします。

 

前輪のジャッキポイントはこの辺り

分かりづらいかな?

 

写真を参考にして見てください。

 

スロープからちょっとタイヤが浮いたらスロープをどかします。

 

そうそう、鉄のホイールとアルミホイールって使うナットが違うんですよ。

 

アルミホイール用のナットはテーパーナットと言って、斜めにカットしてある部分が長いんですよね。

 

なので、鉄ホイールからアルミホイールに交換する場合は、テーパーナットも用意しておきましょう!

 

使用するナットのネジ部に軽~く潤滑スプレーをかけておきます。

スポンサーリンク

 

そしてアルミホイールに交換したら、ナットを手締めで入れていきます。

 

いきなり工具を使っちゃうと、真っすぐにナットが入ってなくても無理やり入っちゃうんですよ。

 

そうなると、ねじ山を痛めてボルトが使い物にならないなんて可能性もあるので、まずは手締めで。

 

手で少し入れたらナットが真っすぐ入っているので、工具を使って締めます。

 

この時点では本締めでは無いので、入らなくなるまで適当に締めればOK

 

左右交換してナットも締めたらジャッキを降ろします。

 

降ろしたら本締めします。

 

ナットを締める順番はどこからでも良いんですが、対角線になるように締めましょう。

 

最後はトルクレンチで締め付けて完了です!

 

トルクレンチなんて必要ないと思ってたんですが、これが一度使うと手放せません。笑

 

なんか安心感が違うんですよね~

 

安いものだと3~4,000円くらいで買えるので、夏タイヤ、冬タイヤと履き替えるならあった方が良いですね。

 

ちなみに私が購入したのはコレ

 

 

エマーソン トルクレンチセット EM-29

 

メルテックの方が少し安かったんですが、付属するソケットの数が多かったのでエマーソンにしました。

 

レビューの数も900近くあるので間違いないだろうと。

 

でもタイヤ交換しか使わないなら、19mmと21mmのソケットしかありませんがメルテックのでも良いかもしれませんね。

 

14mmとか17mmのソケットは使わない気が、、、

 

続いてリヤのジャッキポイントです

 


リアのジャッキアップポイントはデフケースの真ん中あたり

 

こんな感じでジャッキを掛ければOK

あとは同じようにタイヤ交換して完了です!

 

本当はセンターキャップがあるんですが、どうやら失くしちゃったらしいんですよね。笑

 

まぁ、本来の姿とちょっと違いますが、、、これはこれで良いかなと。

 

というわけで、交換後の写真

 

自分で言うのもアレですが、、、

 

カッコイイ!!!

やはり白いボディーに黒いホイールは締まるな~

っていうか、ノーマルと比べれば何でもカッコイイか。笑

 

バンなんだし、このままセンターキャップ無くても良いのかなと思ったりもして、、、

あと、このタイヤって空気圧はどの位にすればいいんだろ?

という素朴な疑問が・・・

 

ナスカー215/60R17の空気圧はどの位にすればいいの??

 

195/80R15のノーマルタイヤと空気圧が同じってことは無いよね~

 

ってことで調べたんですが、有力な情報がなかなか無いんですよ。これが。

 

でも公式ページをよ~く調べると、、、

 

ありました!

 

これで見ると、積載量でずいぶん違うんですね。

17インチに関しては350kPa~415kPaだって!

415kPaって、、、

想像をはるかに超えてました。笑

 

純正タイヤ空気圧はフロントが325kPaで、リアが350kPaと書いてあったので、右の表に換算すると・・・

 

フロント 370kPa

リア 390kPa

 

になります。

 

でも荷物が少ないなら、リアはもう少し落として良いかもしれませんね。

前後共に370kPaでも問題ないんじゃないかな。

まぁ、しばらく乗ってみて判断しようと思います。

 

スポンサーリンク